日産車イッキ乗り体験レポート後編 #日産 ブロガー試乗会

さて、前回お届けした

日産車イッキ乗り体験レポート前編 #日産 ブロガー試乗会

につづいて後半は実際に私が購入を検討することができる車種に乗車。

その前に座学で「ニッサンインテリジェントモビリティ」について学びます。

「ニッサンインテリジェントモビリティ」は

  • インテリジェントドライビング、
  • インテリジェントパワー
  • インテリジェントインテグレーション

の3つがあります。

その中でも今回は「インテリジェントドライビング」と、「インテリジェントパワー」を体験。

まずは、「インテリジェントドライビング」。

こちらは自動運転技術のこと。今は高速道路の複数斜線まで実用化のステップがすすんでいるとのこと。

で、今回はどんな自動運転技術を体験したかと言うと、「プロパイロットパーキング」であります。

こちら、驚くほどカンタンに車庫入れや縦列駐車ができるスグレモノ。

ボタンを押すだけで、車庫入れに最適な場所を探して、

スペースを検知するとPマークが出てここに止めてよいか確認されるので、オッケーであれば再度ボタンを押すだけで、

あとは切り返しも含めバックで自動運転で車庫入れ出来ます。ショッピングセンター等の駐車場でももちろん利用可能。これは一度たけんすると病みつきになりますな。

そしてテストコースでも試乗。

あ、余談ですが、今のバックミラーってかなり進化してるのね。ふつーだとこうして室内のミラーで視認するので、後部座席や助手席に人が乗るとその人の頭が遮って後ろが見えずらいですが、

こうして外のカメラを直接映すことで、車内にたくさん乗っていても後部視認が容易になるんですね。

そんなところにも感動でした。

さて、本題に戻ります。リーフはエンジンをかけると、フツーは

「ブオウン!」

ってかかった音がすると思うのですが、とっても静か。インパネが点灯するくらいです。すごいぞ電気自動車。

そして今回体験したかったのが「e-Pedal」。

担当の方にお聞きしたのですが、

  • マニュアル車はアクセル、ブレーキ、クラッチの3ペダル
  • オートマ車はアクセル、ブレーキの2ペダル

ですが、なんと、

  • e-Pedal車はアクセルのみの1ペダル

ということだそうです。

つまりですね、アクセルを踏むと加速、離すと減速なわけです。

高速での加速も、カーブでの減速も、渋滞でのノロノロ運転も、下り坂での減速も、

すべてアクセルペダルのみで行うことが出来て、

さらに驚いたのは最終的にペダルを離し続けて止まると、そのまま停止してブレーキがちゃんと掛かるということ。

言葉でいうとこんな感じなのですが、これは

「百聞は一体験にしかず」

な感じです。

ちなみに私はその後に試乗した車でアクセルを離したままブレーキ操作を忘れそうになるくらいすぐに慣れました。

今ですと

リーフ一泊二日試乗モニターも募集中とのことですので、

気になった方は応募してみてはいかがでしょうか。

リーフモニター試乗キャンペーンはこちら。

そして、

もう一つ気になった車種がデイズルークス。

こちらは軽自動車なのですが、だからといって侮るなかれ。

実はこういった軽自動車のファミリータイプを選ぶときは運転席はもちろんですが、

後部座席も重要だったりします。特にママがお子さまが気に入ってくれないと買えないですものね。

というわけで、後部座席。けっこうゆったり。

そして助手席側の後ろにはトレーも付いております。

そして地味に嬉しいのが後部座席専用のりあしーリングファン。

これって、暑い季節や寒い季節で家族旅行する際には結構重要だったりします。

さらにシートを倒すとこんなに広い空間が!

で、さっそく試乗。

直線で100km出しましたが軽自動車とは思えない加速でした。

そして運転席前のスペースにも余裕があるので、圧迫感がないのも大きなポイントですな。

ちなみにこちらのデイズルークス、なんとカラーバリエーションが20色も!!

単純に「赤」でまとめられては困るユーザーニーズに応えたそうです。

そうだよなあ。

初代ラシーンを買ったときに、青がほしかったのだけど、ちょっと渋い青しかなくて悩んだ記憶がよみがえります。

こちらも個人的におすすめの1台でありました。

というわけで、無事にブロガー試乗会も終了しました。

本当に楽しい体験をありがとうございました。

●おまけ。

今回のブロガーイベントは運営側のお気遣いもステキでした。

休憩時間中に試乗車をいっせいに並べて写真撮影を出来るようにしてくれたり、

試乗するときにラゲッジスペースの大きさをイメージしやすいようにと、ベビーカーやスーツケース、アウドドアグッズが用意されていたり、

それぞれの車をイメージした軽食があったりと、とてもワクワクするような仕掛け作りがたくさんありました。

スタッフの皆様、本当にありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA