最近ハワイで急成長しているタクシーが「ハナタクシー」。
なんといっても
- 定額制
 - チップ込み
 - 安い
 
という点が大きな魅力です。
ハナタクシーのサイトにはその料金がしっかりと書かれております。(2024年11月現在)
空港からワイキキの各ホテルまでは35ドル(チップ込み)。
これは嬉しい。いままでチャーリー等で利用していましたが、50ドルを超えたお支払いは当たり前でした。

そして実はこのハナタクシー、ハワイ滞在中に3回ほど利用しました。
一番お得なのは、やはりレンタカーがないと行きづらい場所に貸切で利用すること。

今回、コハナラム工場見学とハレイワで買い物をしてマツモトのシェイブアイスを楽しんだのですが、
こういったルートをツアーで申し込むと一人250ドルくらいかかります。4人で利用すると1000ドル!約15万円。
ですが、ハナタクシーに相談して
- 5時間貸切
 - コハナラムの工場見学の時間を伝える
 - その前にハレイワで買い物とシェイブアイスとガーリックシュリンプを食べる
 - 帰りの時間に余裕があれば、新しくできたモノレールのアロハスタジアム駅に寄りたい
 - 最後にレナーズでマラサダを買って帰りたい
 
とリクエストしたところ、結論としてすべて対応いただきました!
さらに、ハレイワに行く途中では有名な看板のところで一時停止して撮影させてくれたり、

ガーリックシュリンプの美味しいお店を教えてくれたり、
アロハスタジアム駅に立ち寄ってくれたり、

最後はレナーズによってマラサダも買って、ホテルまで送り届けてくれました。
こうしてツアーをカスタマイズしていきたいスポットだけ回ることが出来るのもタクシーツアーの魅力。
そして今回これだけ回って
- 200ドル
 
でした。もちろんチップ代込み。ただし現金払いでしたが、ツアーであれば1,000ドルかかることを考えると最強コスパでした。
さらにお勧めのポイントは
- クルマがキレイ
 
ということ。

今回滞在中はどの車もキレイでした。
改めてハナタクシーを利用して感じたことをまとめておきます。
- ドライバーは韓国人が圧倒的に多い
 - 日本語を話せるドライバーは少ないですが、お互い母国語ではない英語で会話可能。(なので、むしろお互いにカタコトの英語でコミュニケーションが出来るのでとても楽)
 - 車はキレイ
 - 今回のドライバーさんも以前はハワイウエディングのリムジンを運転していた方でした。コロナ禍で、リムジンのドライバーの需要が無くなり、ハナタクシーに転職したとのこと。道理で運転が丁寧なわけだなあと実感。
 
ちなみに下記の写真は最終日にホテルから空港まで利用した時の車内。
スーツケースももちろん乗せることが可能です。
ドライバーさんはまとめ役の方らしく、スマートフォン×2台を駆使してドライバーとのやり取りもしておりました。

ぜひ皆様もハワイ観光のさいにはハナタクシーを貸し切りで利用してみてくださいね。
というわけで、良い旅を!

























                    
                    
                    
                    
                    

コメントを残す