さて、先週末に串カツ田中に子どもを含む三世代6名で利用したのですが、
子どもと行くと定番はサイゼリヤがいままで王道でしたが、なんと串カツ田中が巷では大賑わいなんですね。

というわけで、串カツ田中へいそいそと。今回は本八幡店。
いままでの私の串カツ田中のイメージは、私のようなおっさんがハイボール無料チャンスの「チンチロリン」で一喜一憂しつつ、

串カツを数本頼んでへべれけになるというイメージだったのですが、

店内はテーブル席とカウンターでしたが、私が行った日曜日の19時前後は
- テーブル席すべてが子ども連れファミリー
の利用でありました。

さっそくその秘密をレポートいたします。
子どもが喜ぶ仕掛けが盛りだくさん!
まずは、キッズメニューが充実していること。
お子さま用のうどんや、ポテトフライ、

茹で落花生もありました。

そして一番のおすすめポイントは
- タコ焼き無料!!!
ということ。小学生以下のお子様がいると9個無料。さらに6名以上のグループだとなんと20個無料!

それも出来たものを提供するのではなく、テーブルで作るので、これはお子様ならずとも気分が上がります。

そしてさらにデザートも無料。

で、こちらのソフトクリームも子どもが作ることが出来るんです。

タコ焼きにしてもソフトクリームにしても、
- 自分が作ることができる
というのがファミレスをしのぐ人気になっているのかなあと思ったり。
とどめは帰るときに回すことができるガチャガチャ。
中身はキャンディとか割引券なのですが、キャンディを手渡しで受け取るより、こういった体験をすることで付加価値が何倍にもなりますよね。

そして大人も大満足できる味と価格!
そしてファミレスより串カツ田中に大人たちがこぞって連れてきたがる理由は
- 大人も満足できるから。
に尽きると思います。
飲み物もビールや、

ハイボール、

トマトハイ、

日本酒まで充実しております。

そして串カツ田中といえばキャベツ無料。

他にもサイドメニューとして生ハムユッケや、

ポテトサラダなどもあり、

でですね、なんといっても王道の串カツがコスパ最強!
紅ショウガ、豚串、牛串、

じゃがいも、うずら、レンコン、しいたけ、

玉ねぎ、チーズ、カレー玉、きす、ハムカツ、

そしてアスパラ。

アスパラのマヨネーズもこのご時世で個別包装になっているので、子どもが楽しそうにかけてくれます。

いやー、美味しくいただきました。
今回は大人5人、子ども1人でこれだけ食べて16,000円くらい。
すでに利用は終わってしまいましたがgotoイートの予約で6,000円分付いてくることを考えると
とってもお得に利用できました。
そしてお店のスタッフの皆さんが若くて元気が良くて頼もしい限り。
そして何よりほかのファミリーレストランのように
- 塗り絵
- 間違い探し
- おもちゃ
などといった飽きさせない施策ではなくて
- 食べる
- つくる
という飲食店の王道のおもてなしをすることで子どもが飽きないというのがとっても素晴らしいなあと感じた次第。
次回はかすうどんを食べるおなかの量をちゃんと計算しようと思います。
ごちそうさまでした。
店名 | 串カツ田中 本八幡店 |
---|---|
ジャンル | 串カツ |
予約・ お問い合わせ |
047-702-9425 |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 〒272-0023 千葉県市川市南八幡3丁目3-13 |
交通手段 | JR本八幡駅南口から徒歩2分 |
営業時間 | 平 日 17時~24時 土日祝 12時~24時 |
定休日 | 不定休 |
予算 | ¥3,000〜¥5,000 |
支払い方法 | 現金・ カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
コメントを残す