さて、
ひょんなことから代役で美味しいお鮨をいただく機会に恵まれまして、
白金高輪へいそいそと。
すし龍尚(しょうりゅう)であります。龍尚と書きますが、「りゅうしょう」ではなく「しょうりゅう」であります。

で、ビールから。
新潟麦酒。オリジナルであります。

ここからはつらつらと。
秋田のじゅんさいとほたて。

春子鯛(かすごだい)

そしておつくりは金目鯛、きはた、北海道産ほっき。

そーなると白ワイン。GYOTAKUであります。

沖縄産本マグロ。

富山産白えびと青森産うに。

天草産コハダ。個人的にはとってもお気に入り。

そして焼き物は黒むつの西京焼き。

生トリガイは出す前にポンとたたいてネタを引き締めていただいたものをそのまま手渡しでいただきます。

三陸黒アワビ蒸し。出汁まで美味しい。

赤身づけ。(写真撮るのを忘れるくらい美味しかった!)
のどぐろ昆布〆塩炙り。
こういった丁寧な仕事のお寿司はもはや芸術ですな!

塩〆のイワシ。

アマダイ昆布〆。

千葉産煮はまぐり。

そして青森のばふんうにも手でいただきます。海苔がいらない美味しさ。

塩のあなご。

熟成ぼたんえび。

巻物はトロタクと梅しそとかんぴょう。

そして白身のすり身と山と芋をまぜた卵焼きが絶品。

ここまでで大満足とおもったらお椀とデザートで衝撃を受けるわけです。
えびの頭から取ったスープを丁寧に濾して作ります。
この先はぜひ行って秘伝をおききください。
とにかくすばらしい仕事からしかできないすばらしいお椀でした。

そしてデザートのプリンももちろん自家製。
その味に最後までやられますぞ。

いやー、
美味しくいただきました。
ご一緒いただいた方もとても美味しいひとときを過ごすことが出来たようで何よりです。
お店の方の丁寧な仕事ぶりを味わうことができるおすしでした。
まもなく1周年ですね!
ごちそうさまでした。
●すし龍尚(しょうりゅう)
・住所:東京都港区白金3-1-5
・電話:03-6873-4229
コメントを残す