さて、昨日の
に続いて、
今回は食事編。
なんたってこれが高評価の最大のポイントであります。
今回は2泊したのでそれぞれの食事をレポート。
まずは1泊目。

ビールから。スーパードライ。

で、
特筆すべきはこのお刺身の量!
これで1人前。3種類が5切れづつ。

そして、黒豚のしょうが焼き、

煮付け、

丸々一匹魚の唐揚げ。

オーナー夫妻が育てた農園で育てた野菜の天ぷらと続くわけです。

で、
デザート。

そして2日目はまったく違う料理が並ぶわけです。

2日目は地元の焼酎、三岳と愛子でスタート。

お刺身は2日目も相変わらずのボリューム。
トビウオが美味しかったなあ。

煮付け。これも一人1皿。

そして煮付けやぬたや漬物もすべて自家製。

さらにトビウオ丸々一尾から揚げ。これも一人一皿。

そして煮付け。

さらに
屋久鹿のたたきもいただきました。

ちなみに朝ごはんも充実。

自家製のトビウオハンバーガーに、

ジャムも手作り。

そしてなんと天然のハチミツまで!!

そのほかにもお茶も白鶴霊芝草を使ったお茶やコーヒーなどにも
とてもこだわって丁寧に入れていただいたり、
お漬物一つ一つまでに愛情がこもっておりました。
オーナー夫妻で経営している民宿ですが、
とてもアットホームで心地よいひとときを過ごすことが出来ました。
屋久島にこれから行かれる方はオススメしますよ。
というわけで
よい旅を!

●そのほかの屋久島レポート
- 屋久島 荒川登山口~ウイルソン株~縄文杉登山ルート 体験レポート
- 屋久島 縄文杉~太鼓岩~白谷雲水峡 登山ルート 体験レポート 苔むす森
- 屋久島 縄文杉登山と白谷雲水峡を一日で回るためのポイント。
- 屋久島町立 屋久杉自然館
- ヤクスギランド 屋久島 紀元杉
コメントを残す