昨晩は「地元飲み」。
場所は藤沢駅から5分ほどの「DOUBLEDOORS」

21:00過ぎからぼちぼちと人が集まり始め、23:00に14人ぐらいそろって解散が2:30過ぎというゆるい集まり。これが終電を考えなくていい「ロコ飲み」の醍醐味。
私が知っている人はそのうち同じ会社の3名だけであとは知らない人ばっかり。
メンバー的にはウチの会社の人と、
- 広告代理店の皆様⇒最近部長に出世された方やボート部だったり声楽だったり個性一杯のライフスタイルを楽しんでいる方たち。
- Web関連制作会社の社長。
- 雑誌編集関係に携わる皆様⇒湘南スタイルやモノマガジンとか、

- こんな「おっされー」な雑誌を作っていたりする人たち。あ、今日発売だそうです。
で、何つながりかというと、「湘南地区」に住まう人々。すごいことにというかこの地域では当然なのかもしれませんが、男性チームは私以外ヨットマンかサーファー。女性人も大半が生まれも育ちも湘南。というか江ノ電沿線。
すごく感心したのは皆さんが
- この地域を愛していること
- 基本的に海が好き
- 都内まで通うことに何のためらいもない。
ということ。私みたいに
- 品川から東海道線を下って物件を探し、
- 買える場所が藤沢だった
とかで決めていない点。だってこういう観点から住む場所を決めるとどうしたってJRの駅に徒歩圏でまずは探す。江ノ電沿線や鎌倉山の上なんて間違っても選ばない。しかも駅前より土地が高いし。だけど実家が七里ガ浜の女性なんて、そこに「住まう」ことにプライドとまではいかないけどきちんと「誇り」を持っている。そこにはとてもキラキラ感がありました。
宮城⇒世田谷⇒八丈島⇒多摩⇒釧路⇒旭川⇒横浜⇒藤沢
とサーカス団のように流浪の旅を続けてきたものとしてはこの「定着感」がなんともうらやましい。
なので自己紹介も会社というよりは
- 鵠沼海岸の○○です。
- 稲村ガ崎の□□です。
- 七里ガ浜の△△です。
と言う感じでローカル色満載。
で、みんな男子も女子もカッコイイ。生き方が。
ピザやパスタをシェアしつつ、

話題は「波」と「家」と「仕事」。人生のプライオリティもこの順番。
初めて飲むシナモンとグレープフルーツが入った「スパイシーホットワイン」を飲みつつあっという間の5時間半。

Web関連の社長さんは以前にウチの会社の仕事をしていたこともあり、数年前に意を決して渋谷から湘南に引っ越して来たらしい。理由は
- 通勤の往復 2時間<波に乗る 2時間
だから。
すごいなぁ。まさにブログのタイトルどおり「湘南生活」を楽しんでいる人々の集まりに参加させていただいたのでした。
とても感銘を受けましたよ、皆さんのライフスタイルに。こういう飲み会っていいねー。
実はこの飲み会は昨日の木曜日。
一番の個人的な懸案は翌日もこのシールを貼られることのないようにがんばって仕事をすることだったりします。

楽しそうですねー!
波乗りは私いま一番やりたいスポーツです。
これを機に、Yasさんもサーフィンをはじめてみてはいかがでしょうか。
>インド人さん
こんばんは!
今回の皆さんの集まりを見ていてホントに波乗りっていいなー!って思いましたよ。
その前に日焼けが似合うオトコにならないといけませんが。