今年もこの季節ですな。
というわけで、三宝柑をいただきました。

つつみ紙をはがしてみると、
この字体だけでそそられます。

で、
三宝柑福居袋というのは
紀州田辺地方に古くから伝わる三宝柑をこのお店独特の方法で調製した生ゼリーなわけです。

開けるとこんな感じ。
器は三宝柑そのものなわけですな。

でですね、
保存料、着色料はいっさい使用していないためか、
生ゼリーのなせる業なのか、
ゼリーだけど
「三日以内にお召し上がりください」
との表記。
というわけで、早速いただくわけです。

ちなみに、2つ切りか4つ切りにして食べるのが皮の香りが移り、
さらに美味しくなるとの事ですよ。
というわけで、
今年も瞬殺でした。

忙中閑あり。
三宝柑あり。
ご馳走様でした。
●株式会社飯島商店
・住所:長野県上田市中央1-1-21
・電話:0268-23-2150
コメントを残す