さてさて、
サントリーさん企画シリーズはまだまだ続きます。
今度は「汁いち横浜店」。
銘代おでんと地鶏のお店です。
カウンターもありますし、

テーブル席もあります。

ま、
もちろんトリスハイボールから。

で、
さっそく名物の地鶏から。
地鶏の黒七味醤油焼き。

特製の醤油ダレに九州の黒七味で仕上げた一品。
それと、地鶏のレバー塩焼き

フツーは焼くとモサモサするレバーですが、これはトロトロのまま!
これは美味しいねぇ!
そして、
温泉玉子と生ハムシーザーサラダと、

大粒カキフライをオーダー。

カキフライはタルタルが付いていた時点で個人的にはほぼオッケー!
カキ自体も美味しいし!
そして、いよいよ地鶏と並ぶメインのおでんをオーダー。
まずはおでんおまかせ7種盛り。
とろろ大根、玉子、新じゃが、ごぼうさつま揚げ、ロールキャベツ、ちくわ、黒玉こんにゃく。

そして、これまた名物の松茸おでん。

これは具もさることながら汁がおいしいねぇ!!
そしてもうすこしおでんをつらつらと追加。
もちろんトリスハイボールと一緒に。
京がんもととろふわしんじょう。

とろふわしんじょうは白子入り練り物。
そして最後はトマトのおでんで〆。

アンクルトリスの赤とトマトの赤がいい感じ!
店長もとても気さくな方で、
おでんについての話を伺うと、
京風だけど関東のお客様のために、すこし濃い目にしているそうです。
おでんの生命線の出汁は利尻昆布と本かつお削り節と天然塩がメイン。
利尻昆布は旨みの強い芯の部分だけを使用するなど、こだわりが随所にあります。
個人的には、薄味の旨みがとてもいい感じでした!
ご馳走様でした。
●おまけ。
じつはお新香盛りも絶品!
京漬物がとてもおでんに合います。


●汁いち 横浜店
・住所:横浜市神奈川区鶴屋町2丁目13-11 Cプラザ横浜7F
・電話:045-290-6194
コメントを残す