いやー、
藤沢ってオデオンがなくなってから映画館がフジサワ中央だけになってしまったのねー。。。
で、ポケモンとアリエッティとハートロッカーしかやってないし。
もちろん3D対応じゃないし、ネットで予約もできないしさ。
というわけでお隣の茅ヶ崎ワーナーマイカルシネマズまでいそいそと。

踊る大捜査線3です。

ま、ネットで予約していったからいいけど、事前に座席指定までできないのがチト残念。

で、
本題の「3」ですが、
もっと泣けるかと思ったけど、
今回は泣けなかったなー。
=====この先はネタバレありです。=====
いままでの「踊る」シリーズの集大成らしく、
いままでにかかわったゲストが勢ぞろいな感じ。
それから、カエル急便とか、海鮮キムチラーメンとか、エンディングのボクサーとか、細かいところまできっちり。
幕の内感満載。
きっと何回か見るとそういったところもわかってくるんだろうなー。
でもそれだけ木を見ちゃって森を見ない感じがちょっとしました。
たぶん2時間ちょっとにあれだけを編集で入れるのは大変だったろうなー。
ただ、
今回は今までみた踊るが
すごい期待<<<映画の面白さ
という構図で続いてきただけに、
今回は
さらにすごい期待(過去最高)≧映画の面白さ
という感じでした。
ただ、ここでちょっと自分が怖いなーと思ったのは、
- 主役級がだれも撃たれなかったから
感動しなかったのかなーって。
いままで、青島さんや、恩田さんや、和久さんとかが大変な目にあっていたのをくぐりぬけてそこで感動があったりしたんだけど、今回は実際に撃たれたのは犯人グループだけ。
ちょっと自分ではこの感覚って怖いと思いました。
- 死ななきゃ感動しない
的なストーリーに感化されてしまっているのかも。
純愛で泣ける人間でありたい。常に。
とか思ったり。
ま、
とにかくいずれにしても
日本映画で最高ランクのエンターテインメントだと思うな、このシリーズは。

●おまけその1
プレイスメントでかなりXperiaが目立ってたなー。あとVAIOも。
だけど、最後の協力のテロップでSONYではなくてVAIOのロゴがスクロールされてました。
あれははじめてみたなー。
最近はブランド別なのかしら。
●おまけその2
ネットで事前に買えるほうが便利!と思っていても、当日のチケット販売にこれだけ並ぶという事実。老いも若きも。

やっぱり映画は当日に来て見るものを決めるというヒトが多いのかしら。
●おまけその3
劇場内での映画の撮影・録音は犯罪です。

っていうキャンペーン。
あまりにも
- この犯罪が軽くしか見えない
んだよなー。
とくに劇場内で流れる動画で後半に女性が
違法アップロードしたソフトをダウンロードしてみているんだけど、
つかまった時の驚きのリアクションなんて、
コーヒーを机の上にこぼしたときのほうがもっと驚くと思うんだよなー。
あれじゃ、これは犯罪なんだとか、
つかまったら大変なことになるとか、
抑止力のかけらもないような気がします。
ところで、藤沢国際映画祭で、15年11月3日、4日に藤沢中央映画館が復活します。
おおお!そうなんですね!それは嬉しいニュース!
情報提供ありがとうございます!!