五稜郭タワー 函館
眺望ネタ15記事目は函館五稜郭であります。 見上げるだけでテンションがあがるシルエット。 でもまだまだ日本のタワーで行ったことないタワーがたくさんあるなあ。反省。 というわけでチケットを購入していそいそと。 ここは眼下に...
眺望ネタ15記事目は函館五稜郭であります。 見上げるだけでテンションがあがるシルエット。 でもまだまだ日本のタワーで行ったことないタワーがたくさんあるなあ。反省。 というわけでチケットを購入していそいそと。 ここは眼下に...
昼。 夜。 昼。 夜。 昼。 夜。 昼。 夜。 昼。 夜。 どちらがお好み? というわけでよい旅を! ●函館ハリストス正教会 ・住所:北海道函館市元町3-13 ・電話:0138-23-7387
さて、 秋田駅から徒歩で20分くらいの場所に復元された久保田城御隅櫓があると聞いていそいそと。 千秋公園の中にあります。 で、二の丸跡の左手の 階段を上がって、 長坂門跡を通り、 御物頭御番所へ。 そして久保田上表門をく...
さて、日本一のナポリタンを仙台駅構内でいただけると聞いていそいそと。 ハチであります。 店内はカウンター席と、 テーブル席。 で、ビールから。プレミアムモルツ 香るプレミアム。 そして定番のクレソンサラダで準備完了。 で...
函館の観光名所のトラピスチヌ修道院 そしてお土産の定番、トラピストクッキー。 この二つ、観光客にとってはとっても人気のコンテンツでありまして、それがゆえに誤解を生じていることも多々あるようです。 まず、大前提として 「ト...
さて、うな重の美味しいお店が仙台にあると聞いていそいそと。 うな貴であります。 趣のある入口の通路を通って、 店内はこんな感じ。1階はテーブル席。 ちなみに、科学雑誌のニュートンが置いてある鰻屋さんって全国でも珍しいかも...
さて、とっても人気のネオ大衆居酒屋があると聞いていそいそと。 ビートルであります。 で、ビールから。黒ラベル。 で、ポテトサラダと、 自家製ポテトフライでスタート。 そしてもつ煮の赤と、 もつ煮の白。 枝豆(ニンニクオイ...
小樽駅に美味しい立ち食い鮨があると聞いていそいそと。 伊勢鮨であります。 店内はカウンターのみ。 で、ビールから。サッポロクラシック。 そしておまかせ握りがオススメ。その日の旬なネタを握ってくれます。 まずはおまかせ6貫...
さて、美味しいざんぎと若鶏半身揚げが小樽にあると聞いていそいそと。 なるとであります。 店内は小あがりがメインですが、 テーブル席もあります。 で、ビールから。小樽ビール。 そしてまずは定番のざんぎ定食。 この大きさがた...
さて、 宿泊編に続き朝食編。 フォレストキッチンであります。 店内はテーブル席とテラス席。 大人数の円卓があります。 そして暖炉の右手に、 ブッフェコーナーがあります。 まずはドリンクコーナーから。 そしてホットミールコ...
さて、 メトロポリタン3軒目のレポートは仙台イースト。 今年6月にオープンしたばかりのホテルでキレイ。 廊下をすたすた。 で、今回はグランドデラックスツイン。 リビングスペースと、 ベッドスペースにそれぞれゆとりがあるつ...
さて、 北ウイングにこどもラウンジがある ということは 南ウイングにもあるということで、いそいそと。 室内のレイアウトは南ウイングと北ウイングでは少しちがいますな。 こちらが南ウィングで、 こちらが北ウィング。 窓側の席...