札幌市円山動物園 円山公園 冬期営業編
さて、雪景色の動物園を見たくなり円山動物園にいそいそと。 園内に入るともちろん一面雪であります。ベビーカーの貸し出しもありますが、冬用ではないのであまりオススメしませんとのことでした。 で、まずは園内に入ってすぐ左手に動...
旅行さて、雪景色の動物園を見たくなり円山動物園にいそいそと。 園内に入るともちろん一面雪であります。ベビーカーの貸し出しもありますが、冬用ではないのであまりオススメしませんとのことでした。 で、まずは園内に入ってすぐ左手に動...
旅行さて、久しぶりの水族館レポートはサンピアザ水族館であります。 チケットを買って中に入ります。 まずは暖かい海の魚たちがお出迎え。 コバンザメもいますよ。 そして寒い海の魚たち。 その通路の奥には ガラ・ルファと、 タッチ...
旅行さて、レッサーパンダ、風太クンで一世を風靡した動物園にいそいそと。 千葉動物園であります。モノレールの駅から徒歩一分なのでクルマが無くてもラクラク。 で、ここは通常は月曜日が休園日が多いのですが、こちらは水曜日がお休みと...
旅行さて、市川にも動物園があると聞いていそいそと。市川動物園であります。 建物を通って2階にあがると動物園があるというつくりですな。 そしてなかよし広場がお出迎え。 こちらでは、ポットベリーや、 ヤギのブラシかけ、 モルモッ...
旅行北海道最大の動物園でもあり、国内最東端の動物園でもある動物園はどこでしょう? 答えは釧路動物園。 というわけでいそいそと。 入ってすぐ左手にある総合案内所ではベビーカーの貸し出しもあります(有料) 全体像はこんな感じ。 ...
アクティビティ前回のレポートで、 品川水族館のレポート をお届けしましたが、 ベビーカーで行っても十分楽しめる設備になっておりました。 ●ポイント1:最寄り駅の大森海岸駅かららくらく移動。 大森海岸駅からは国道15号線をわたらなければ...
アルコール・ドリンクさて、 前回レポートしたしながわ水族館 の隣にあるレストランドルフィンでプレミアムフライデー企画をしていると聞いていそいそと。 店内はこんな感じ。 ドリンクバーやスープバーもあります。 で、一番人気の席はやっぱり窓側の席...
旅行さて、国内16箇所目の水族館レポートはしながわ水族館であります。 館内は海面フロア(1F)と海底フロア(B1F)に分かれております。まずは1階から。 東京湾に注ぐ川や、 東京湾の干潟と荒磯、 品川と海といったテーマ水槽が...
旅行さて、伊豆急下田駅前からバスに乗っていそいそと。 目指すは下田海中水族館であります。 入口ではウミガメがお出迎え。 そして海中水族館というだけあって、海に向かって桟橋がかけられて、その先に目指す建物があります。 その途中...
旅行さて、トドが逆立ちするのを観にいこう!ということでおたる水族館へいそいそと。 まずは、メガロドンの顎骨がお出迎え。 で、大水槽と、 野付の海と、 うみがめを横目に、 ネズミイルカの丸飲みタイムへ。 ネズミイルカの餌付けを...
旅行さて、 函館に水族館がないかな?と探していたら無料で楽しめる施設があると知っていそいそと。 函館どっくの先にある函館市国際水産・海洋総合研究センターであります。 建物の前からは函館どっくが一望。 館内は展示パネルによる説...
旅行そうだ、水族館に行こう!ということで 京急油壺マリンパークへいそいそと。 まずはかわうその森から。 自然を再現したエリアと、 近くで、 生態系を観察できるエリアがあります。 そしてペンギンエリアを通って、 みうら自然館へ...