~浮世絵が映す江戸~ノスタルジック江戸展を増上寺に観に行ってきた
さて、増上寺でプロジェクションマッピングが実施されると聞いていそいそと。 「ノスタルジック江戸展」であります。 開催期間は2025年11月19日(水)~22日(土)17:45~21:00であります。 増上寺の門をくぐると...
エンタメさて、増上寺でプロジェクションマッピングが実施されると聞いていそいそと。 「ノスタルジック江戸展」であります。 開催期間は2025年11月19日(水)~22日(土)17:45~21:00であります。 増上寺の門をくぐると...
旅行明治2年、日本で2番目に点灯した初代灯台(関東大震災で倒壊)を模した八角形の美しい灯台があると聞いていそいそと。 野島埼灯台(のじまさきとうだい)であります。復活して今年で100周年ですな。 まずはきらりん館から。 ここ...
旅行さて、 市川市民納涼花火大会でギネス記録に挑戦するときいていそいそと。 今回は有料席を購入。 イス席は初めてでしたが、間隔が開いているのでゆったりと座ることが出来ます。 で、もちろん花火大会と言えばビールと枝豆! あとは...
アクティビティさて、市原市に手ぶらで楽しめる海釣り公園があると聞いていそいそと。 「オリジナルメーカー海づり公園」であります。 この施設は入場料を払って利用する仕組み。 ちなみに釣りをしないで、見学だけの方も入場料を支払うと桟橋まで行...
旅行さて、館山に有数のパワースポットがあると聞いていそいそと。 安房神社であります。 公式Instagramによると、 房州を開拓した忌部の祖神・天太玉命を祀る安房国の一宮。匠の総祖神として祀られ、ものづくりや商売繁盛の神と...
世界遺産さて、世界遺産トトレインビューの両方が楽しめる広場があると聞いて三国ヶ丘駅にいそいそと。 三国ヶ丘駅屋上にある「みくにん広場」であります。 入場は無料。どなたでも楽しめます。エレベータもあります。 広場の全景。とっても開...
旅行さて、先日利用したAMEXラウンジが高台寺塔頭 圓徳院の客殿を使っているということもあり、拝観無料の恩恵を活かして、院内を巡ってきました。 「圓徳院」(えんとくいん)は豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が晩年を過ごし終焉の地...
カード昨年に引き続き行ってきましたよ。 今回もクレデンシャルをいただいてから、いろいろ見て回ります。 今回はアメニティもいただきました。 で、もちろんウォーターワールドから。何度見ても感動します。 特に今回は初めて行く方をお連...
その他旅行情報2024年1月1日の能登半島地震でも奇跡的に無傷であった輪島塗大型地球儀が大阪・関西万博に展示されていると聞いていそいそと。「夜の地球 Earth at Night」パビリオンであります。 私が行った時はサザンオールスタ...
エンタメソニーパークがリニューアルしましたが、 そこで開催されているソニーパーク展がとっても楽しいと聞いていそいそと。 今回は第2弾ですな。 地下1階で受付を済ませて地下2階へ。 BABYMONSTERであります。 メンバーのパ...
アクティビティ大阪万博に子ども連れで楽しむ予定の方も多いと思いますが、その時にとっても役に立つのが「公式スタンプ帳」。東ゲートや西ゲートの公式グッズ売り場で販売しておりますので、入場したら一番最初に寄って買いましょう。万博会場内での販...
アクティビティシャトルバスを使って西ゲートから入ると、一番最初に目に入るのがセルビア館。 遊びの社会がテーマです。 入口には2027年ベオグラード万博の公式マスコットがお出迎え。 館内に入ると、子どもが喜びそうな仕掛けがたくさん。 入...