ニッカウイスキー工場 余市蒸留所
さて、 3年前に行った宮城峡 がとても良かったので、 今回は余市へいそいそと。 ニッカウイスキー工場 余市蒸留所であります。 正式名称は北海道工場というのかな。 で、 見学はフリーの見学とガイド付きの見学があるのですが、...
さて、 3年前に行った宮城峡 がとても良かったので、 今回は余市へいそいそと。 ニッカウイスキー工場 余市蒸留所であります。 正式名称は北海道工場というのかな。 で、 見学はフリーの見学とガイド付きの見学があるのですが、...
さて、 札幌といえばクラシックですな。 というわけで、一番安くクラシックを飲めるお店にいそいそと。 サッポロビール博物館であります。 札幌駅北口2番乗り場からバスで10分くらいでとうちゃーく。 で、 サッポロガーデンパー...
さて、 神戸のホテルからの昼と、 夜の夜景の差があまりにも壮絶だし、 ポートピア側から見る夜景もとっても良かったりしたので、 これは夜景をちゃんと見なければと思って、 神戸市内から一番近い夜景スポットへいそいそと。 タク...
さて、 毛利さんの地元でもある余市町に記念館があると聞いていそいそと。 余市宇宙記念館 スペース童夢ですな。 エントランスではスペースシャトルや、 宇宙服での顔出し写真コーナーもあったりします。 で、 中に入るとJXSA...
さて、前回の高尾山登山では 名物のとろろそばを食べたので、 今回の高尾山登山では かき氷 をたべにいそいそと。 高尾山山頂近くにあるやまびこ茶屋であります。 左が山頂。右がやまびこ茶屋。 で、 前回レポートしたとろろそば...
さて、 昨年は 市川市側から絶好のロケーション で堪能させていただきましたが、 今回は、江戸川側から。 というわけで、江戸川駅へいそいそと。 で、 スカイライナーを上にみやりつつ 鉄橋をくぐり抜けたグラウンドで、 今年は...
さて、ミシュランにも選ばれた高尾山のビアガーデン、高尾山ビアマウント。 週末ともなると、 13:00のオープン前にはすでに長蛇の列だったり、 ケーブルカーの乗り場では満席の案内が表示されたりと、 なかなかゆったり出来ない...
高尾山口駅に集まるボーダー集団。 ボーダーで、てくてく登山開始。 ボーダーがてくてく。 ボーダーがてくてく。 ボーダーがてくてく。 そしてビアマウント入り口付近の見晴台に到着! そしてまだ誰もいない高尾山ビアマウントで、...
以前に 入場抽選券で当選してもハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーは楽しめるのか。 という記事を書きましたが、 ハリーポッターに興味が無い人こそ、 アトラクションエリアが増えたユニバーサルスタジオジャ...
というわけで、 ハリーポッターを攻略するのに何の準備もしないで USJにいそいそと。 というか、 エクスプレスパスが売切れてしまっていただけなのですけどね。 で、 入場チケットもハリーポッター一色ですな。 で、 もちろん...
さて、 AMNさんのブロガーマリン体験会4回目のレポートは 磐田市にあるヤマハコミュニケーションプラザ見学であります。 建物内に入るといきなりトヨタ200GTとレクサスLFAがお出迎え! もちろんヤマハ発動機さんが担当さ...
AMNさんからヤマハ発動機さんのブロガーマリン体験会にご招待いただき、 浜松までいそいそと。 まずはヤマハ発動機さんの専用バス(普段はラグビーチームの移動に使われているらしい。)で浜松からヤマハマリーナ浜名湖まで。 で、...