入国審査で「別室送り」にされた方は今すぐ「DHS TRIP」で登録情報を修正しましょう!
前回、国際線のチケットに「SSSS」が表記されたレポートをお届けしましたが、 結局そのあとはアメリカに入国するたびに「別室送り」になり、とっても大変な思いをした次第です。 「SSSS」がついても必ず別室送りになるわけでは...
前回、国際線のチケットに「SSSS」が表記されたレポートをお届けしましたが、 結局そのあとはアメリカに入国するたびに「別室送り」になり、とっても大変な思いをした次第です。 「SSSS」がついても必ず別室送りになるわけでは...
宮古島と箸でつながっている池間島ですが、映えスポットとして人気があるのが「ハート岩」。 こちらはIkemajima gelato cafe Ninufa (イケマジマ ジェラート カフェ ニヌファ)を利用すると見ることが...
さて、宮古島市の下地島の西岸にある池がパワースポットとして有名だと聞いていそいそと。 下地島の通り池であります。国の名勝及び天然記念物にも指定されております。 車を停めてからすたすた。 すたすたと数分歩くと、 通り池の碑...
さて、子どもが好きそうな企画展がやっていると聞いてカハク(国立科学博物館)へいそいそと。 ようやくコロナ禍前と同じルートで見学できるようになっておりました! 久しぶりにD51をこちら側から見ることが出来ました。 で、今回...
日本最西端および最南端のサービスエリアが沖縄自動車道にあると聞いていそいそと。 伊芸サービスエリアであります。今回は上り線の利用。 上り線には休憩エリアと合わせて、 「物見台」があるんです。 さっそく利用してみました。 ...
知覧を含めた南薩摩の文化をより多くの人々に紹介するため、平成5年に開館した歴史資料館があると聞いていそいそと。 ミュージアム知覧(南九州市立博物館)です。 知覧特攻平和会館のすぐ隣にあり、共通券も販売されています。 館内...
さて、第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示した会館が知覧にあると聞いていそいそと。知覧特攻平和会館であり...
さて、鹿児島県でも有数のパワースポットにいそいそと。 霧島神宮であります。 オガタマの木を拝んでから、 階段をすたすた。 手水舎でお清めして、 国歌にも歌われた、「さざれ石」。 三の鳥居をくぐります。 右手にはご神木の杉...
さて、宮古空港の送迎デッキがちょっと変わった構造になっていると聞いていそいそと。 大きなシーサーがお出迎え。 こちらが送迎デッキ。 高いフェンスに囲まれております。 フライト前だけあって、送迎デッキエリアも結構な大賑わい...
久しぶりの展望デッキレポート。今回は広島空港であります。 展望デッキの利用時間は7:00~22:00まで。 さっそく展望台へ。 ここからはスプリングジャパンや、 ANAやJALの離発着を楽しめます。 また、出発ロビーには...
さて、スキューバダイビングの聖地ともいわれる宮古島で、スキューバをしなくても海の中を楽しめる施設があると聞いていそいそと。宮古島海中公園であります。 海中公園といってももちろん入口は地上にあります。 館内はまず無料エリア...
昨年に引き続き、今年も安・近・短の王様、「潮干狩り」をしに、ふなばし三番瀬海浜公園にいそいそと。 今回も京成船橋駅から臨時バスがたくさん! もちろん自家用車で行くこともできますが、三番瀬近くの駐車場に停めるのに渋滞が出来...