岡山城 烏城
さて、 昨日の 後楽園のレポート に続いて岡山城。後楽園の隣にありますのであわせてご覧になる方も多いようです。 後楽園からはこのように旭川に架かる橋を渡って、 到着であります。 で、すたすた。 廊下門。 すたすた。 天守...
さて、 昨日の 後楽園のレポート に続いて岡山城。後楽園の隣にありますのであわせてご覧になる方も多いようです。 後楽園からはこのように旭川に架かる橋を渡って、 到着であります。 で、すたすた。 廊下門。 すたすた。 天守...
さて、日本三名園の一つでもある、後楽園が早朝開園をしていると聞いていそいそと。 門から、 入場料金ゲートまでで既に趣がある感じですな。 で、入場料ゲート。 岡山城も見るのであれば、セット券がお得。 で、入場して、 案内板...
さて、久しぶりにスカイツリーを見がてら、すみだ水族館へいそいそと。 淡水槽をさらっと見た後に、 すみだ水族館のメインコンテンツの一つでもあるくらげをみて 癒されるわけですな。 ちなみに研究室のようなところもあって、生後5...
さて、古宇利大橋を渡って、 古宇利島へいそいそと。 古宇利オーシャンタワーであります。 まずはカートに乗ってタワー入り口へ。 カートはこんな感じで、 無人操作であります。 乗車中はガイド音声が流れるのですが、なんとソニー...
さて、 スカイツリーはかれこれ何回も行っておりますが、今回初めて来日する外国の友人の東京観光をアテンドすることになりまして、浅草や、新宿、渋谷等々回りましたが、 スカイツリーが一番重宝する ということがわかったのでそちら...
さて、 国内の世界遺産レポート11件目。本日現在では折り返しでありますな。 今回は富岡製糸場。 明治天皇が行啓されたときの記念碑がお出迎え。 で、場内はこんな感じ。 まずは東置繭所から。 中は製糸場の歴史等を、 パネルと...
さて、久しぶりの世界遺産レポート。 今回は姫路城。 というわけで、白鷺城とも言われる美しい城を堪能するためにてくてく。 菱の門。 門をくぐると姫路城がどーん! そして天守閣に入るまでにまたてくてく。 てくてく。 てくてく...
さて、 記念すべき10軒目の水族館レポートは江の島であります。 エントランスをくぐって階段を上がると、 江の島がお出迎え。 そしてココからはそれぞれのテーマにあった水槽が。 まずは相模湾ゾーンから。 岩礁水槽。 そして館...
さて、 石垣島で圧倒的に便利なのはレンタカーであります。ちなみに空港からフェリー乗り場までバスで往復1,000円程度、タクシーだと片道で3,000円程度かかることを考えると、コスパ的にもおすすめでありますな。 さらに石垣...
さて、 4年連続安定の江戸川駅から河川敷へ。 いつもの場所を確保であります。 そしておつまみを広げながら、 ビールで乾杯!ぎゅうぎゅうではなく、このゆったり感がこの場所のいいところ。 唯一の欠点は風下になるので、時々煙が...
さて、 3才以下のお子さまを持つ家庭にとって、旅行の移動手段の選択はとっても切実だと思います。 今までは飛行機より新幹線(もしくは特急列車)が圧倒的に便利かと思ってました。 それは、 デッキがあるのでぐずったらそこに連れ...
さて、 圧倒的に外国人観光客に人気のレストランが歌舞伎町にあると聞いていそいそと。 ロボットレストランであります。 店頭には記念写真が撮影できるロボットディスプレイが。 で、チケットカウンターでチケットを買った後に手荷物...