付加価値をつけて売ること。
秋といえば、 サンマ の季節! 今年は安くて、 そのままだと98円。 だけど、塩焼きにすると、 158円。 これで、 60円の付加価値がつく。 で、 さらに刺身にすると、398円。 これで、 300円の付加価値。 もちろ...
秋といえば、 サンマ の季節! 今年は安くて、 そのままだと98円。 だけど、塩焼きにすると、 158円。 これで、 60円の付加価値がつく。 で、 さらに刺身にすると、398円。 これで、 300円の付加価値。 もちろ...
酔っ払うと、人は何処まで意識があるのか。 って、 1年前にこの記事を書いてから ずーっと考えておりました。 例えば、 酔っ払って寝たままだけど、カバンはかろうじて足にかけている人とか、 立ったまま、つり革につかまって寝て...
先日、地下鉄の某駅でこんなポスターを見かけました。 妊産婦さんへのおもいやり。2006年に出来たそうです。 このマタニティマーク、車内広告とかでも良く見かけるようになりました。 で、 あーいい活動だなーと思ったのですが、...
人生、 時々 「ちいさなシアワセ」を見つけるから生きていけるんだと思う。 街で有名になっているかどうか知らないが 「牛柄のネコ」を見かけて、 逃げる一瞬を、 とらえることが出来たり、 ずっと探していた 「ダイヤモンドゲー...
昔、 まだ子どものころに、読んだ絵本で、 「ちいさいおうち」 という本があります。 子どものころに読んだことがあるヒトもいるかもしれませんが、 要約すると 郊外に建てられたちいさくて頑丈な家が、時代の流れとともに市街地化...
世の中で気になった「事実」を紹介。 警察の自転車にも、 ちゃんと防犯登録があるんだねぇ。 一瞬「えんどう!」って呼びかけられているかと錯視。 東銀座の駅の看板は「歌舞伎色」。 カーネル・アロハ・サンダース。 英語だと原因...
転職して今日でちょうど2ヶ月終了。 ま、 何処で働くにしても チームワーク はホント大切。 で、 みんなで1つのことを成し遂げる ことが目的だと、 それに対して、 献身的行動 がタイセツだと。 それぞれが与えられた役割を...
普段 「なにそれ?」 って思う行動をヒトはしてみたりするわけです。 私も、 他の方も。 JRの切符が、 ビックカメラで売られていたらこんな感じ? スイカでも相互利用可能なんだから、実現したりしないかしら。 水陸両用のマシ...
フツーはさ、 工事中の場所には 「危ないから」はいってはいけません。 って書いてあるわけです。 これは至極納得なわけですが、 工事現場によっては、 「危ないから」が消えている場合があるわけです。 なので、代わりに入る文字...
世の中は 「合っているコト」 が主観的だったり、客観的だったり。 アロハのカーネルおじさん。 カタカナの「ampm」。 逆に アルファベットの「交番」。 足元の、 千羽鶴。
今日から新天地に出勤ですっ! 湘南ライナーの車内で 西村京太郎の「湘南アイデンティティ」を読むように、 早朝のJRの駅で 「朝の茶事」を飲むように、 早く、 合ってるねー といわれるようにがんばるだけですね、 まずは。
以前に 会社を辞めることにしました。 って宣言してから1ヶ月。 たくさんのお休みをいただいたあと、5月19日に久しぶりに会社に行ってからは、 恵比寿で飲んで、 次の日は品川で飲んで、 その次の日も品川で飲んで、 その次の...