さよなら「北陸」 ありがとう「能登」弁当 上野駅
さて、 先日のエントリーで、 「北陸」と「能登」のラストラン を見てきましたが、 そのときに一生懸命記念弁当を売っている売り子さんが。 撮影してもいいですか?と聞いたら、快くOK! いいオトコだねぇ! というわけで、 上...
さて、 先日のエントリーで、 「北陸」と「能登」のラストラン を見てきましたが、 そのときに一生懸命記念弁当を売っている売り子さんが。 撮影してもいいですか?と聞いたら、快くOK! いいオトコだねぇ! というわけで、 上...
実は「隠れゆりかもめファン」です。 ゆりかもめを料金以上に楽しむ方法 でもいつもは平日や休日の日中だけ。 夜に乗ることもないし、ましてやお酒を飲みながらなんて夢のまた夢。 ですが、 昨日はそんな夢をかなえてくれるイベント...
一昨年の3月14日は「銀河」。 さよなら寝台急行「銀河」最終列車 昨年の3月13日は「富士・はやぶさ」。 さよなら寝台特急ブルートレイン富士・はやぶさ そして今年の3月12日は「北陸」と「能登」。 今日でお別れ。 という...
スーパービュー踊り子号 251系乗車完全ガイド 普通車両編 につづき、 今回はグリーン車。 実はこの「スーパービュー踊り子号」は普通車とグリーン車が明確にセグメントされており、仕切る扉には、こんな張り紙も。 で、 どんな...
春夏秋冬、いついってもそれぞれの風情が楽しめる伊豆旅行! さて、東京・横浜から熱海や伊豆まで電車で行く場合、選択肢は以下があると思います。 新幹線 リゾート踊り子号 普通の踊り子号 スーパービュー踊り子号 東海道線グリー...
以前に JRの運転席と客席を仕切る窓の高さについて、 子どもの気持ち でも書きましたが、 「JR東日本」と「JR西日本」で「子どもの思いをかなえる温度差」があるなー と思いつつ、 そうだ! 「JR東海」はどうなんだろう?...
「いやー、東京駅ってすごいね。」 って実感するために丸の内ホテルに宿泊。 丸の内オアゾの上に位置するわけで、 広いロビーを見上げると、 吹き抜けになっているわけです。 で、通路の先には、 ガーデンビューもありますが、 も...
とゆーわけで、ひょんなことから 「ゆふいんの森号」に乗ってきました。 博多駅ではアテンダントがお出迎え。 で、 車内は木目調のぬくもりのある雰囲気。 車両のつなぎ目もこんな感じ。 で、ビュッフェも併設。 そこで、 もちろ...
休日の関東近郊の普通車のグリーン料金は、 事前に購入すると どこまで行ってもたったの750円!!! これは安いよねぇ!! だって、藤沢から 宇都宮までだって、 千葉までだって 高崎までだって 750円。 もちろん運賃は別...
2007年に、福岡市営地下鉄の払い戻しサービス はすごいなーって書きましたが、 いよいよJR東日本でも 買い間違い切符の券売機による払い戻しサービス がスタートしました。 券売機のモニターにも「払い戻し」の文字が。 これ...
世の中の流れは変わるもので、 以前に、 首都圏扱いされていない「藤沢駅」ということで、 首都圏ホーム全面禁煙 JR東日本 というエントリーをしましたが、 いよいよ今まで藤沢駅も禁煙になるわけです。 で、 9月30日の最終...
今日の結論。 ゆりかもめは東京都内で一番のアトラクション! ということです。 だって、 レインボーブリッジからお台場を抜けて日本科学未来館や、東京ビックサイトや有明テニスコートをま間近に見ることができて、かつ先進的な乗り...