解せないもの。
日暮里と西日暮里の駅間距離は500m。 かたや、同じ大手町でも他線に乗り換えるのに400m以上。 お通し、おいしそうだけど、 それぞれに差がありすぎないだろうか。 全仏なのか、全豪なのか。 そもそも「たくさんあって迷わし...
日暮里と西日暮里の駅間距離は500m。 かたや、同じ大手町でも他線に乗り換えるのに400m以上。 お通し、おいしそうだけど、 それぞれに差がありすぎないだろうか。 全仏なのか、全豪なのか。 そもそも「たくさんあって迷わし...
東京の新日本橋駅のエスカレーターで、 きちんと左に並ぶのがいい感じ。 こーゆーマナーって通勤時間帯のときのほうが 整然としていていい感じ。 もちろん、関西では「右並び」ですな。梅田駅。 でも唯一、関西エリアで 「左並び」...
今回は、非常に日本人らしい、というか定番のお正月でしたよ。 感謝ビールと筋子で乾杯した後は、 ニッカウイスキー、シングルカスクと栗きんとんで。 年越し蕎麦を食べた後は、 レモンビールで初日の締め。 年明けの日中は、 プレ...
あけましておめでとうございます。 昨年はみなさんにたいへんお世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 というわけで、 今年の抱負なんぞを。 今年は 「楽しくつたえる」 をモットーに過ごしたいと思います。...
このシリーズも5年目。 六本木ヒルズでも、 そこから臨む東京タワーも、 東京駅 銀の鈴も、 パレットタウンでも、 メガウエブでも、 渋谷ハチ公前でも、 東京モノレール乗り場でも 小岩でも、 アトレ品川でも 交通会館前でも...
決して大きいとはいえない地方の町で、 シンポジウムが開催され、 歴史研究者や教授の皆さん、市民の皆さんが集まる中で、 市長の挨拶から始まり、 発見された古文書の解説が始まるわけです。 思えば発見されてから2年。 で、 個...
住んでいるところは違えど、 月から見れば同じなのかなー。 住んでいるところは違えど 飲んだ後の六本木で見る月も、 町屋のマンションから見る月も、 妹に会いに仙台に行ったときに見た月も、 みーんなまんまる。
たぶん、よっぽど、 急に切羽詰った状態のヒトがたくさんいる か、 いつもプレッシャーを感じながら最前線で戦うビジネスマンが多い か、 病院が近くにあって、バリウムを飲んだ後に下剤をもらうヒトが多い か、 それとも、1人だ...
ま、 最近は周りでも 子どもネタがあったり、 甥っ子ネタや姪っ子ネタがあって、 まーそれがそれがひとりひとりカワイイワケです。 というわけで、 ウチの姪っ子も初登場! カホちゃんです! まだ生後50日くらい。 いやー、 ...
ま、 野球をスタジアムに観戦に行くときは、 野球そのものを楽しむと同時に、 気持ちよく飲めることがとてもいいね! ということなんです、はい。 そしてそれが、 各メーカーのビールを堪能できるということにあるわけです。 で、...
結婚式に出るときって、 一般の参加者として出ることってそんなになくって、 司会者 幹事 祝辞 余興 の何かを依頼されることが多いわけなのですが、 披露宴の司会と2次会の幹事 をまとめて引き受けたのはさすがに初めてでして、...
イチゴが100円だったのに、 意外と美味しい。 六本木って華やかなイメージがあるけど、 意外と漏水。