百貨店の階段の謎
百貨店と言うとドコの百貨店もとっても「表の顔」はきらびやかなのだが、 なぜか「階段」だけはどこの百貨店も暗い。藤沢でも横浜でも日本橋でもそう。 共通項は 明かりが暗い 明かりが蛍光灯 床がタイル敷 人通りが少ない 消火栓...
百貨店と言うとドコの百貨店もとっても「表の顔」はきらびやかなのだが、 なぜか「階段」だけはどこの百貨店も暗い。藤沢でも横浜でも日本橋でもそう。 共通項は 明かりが暗い 明かりが蛍光灯 床がタイル敷 人通りが少ない 消火栓...
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず。」 とてもいい言葉です。 福沢諭吉といえば?クイズがあるときっと 「お札」と 「慶應義塾」と 「この言葉」 が3大回答かなー。 だがそのま逆をいくシーンが。 「天はトリの上に...
人がいるべき場所にいない。 という経験がクセになる今日この頃。 前回吉野家の写真が思いのほか反響を呼んだので調子に乗って他も乗せてみました。 誰もいない「カレーハウスC&C」 つづいて誰もいない「なか卯」 最後は誰もいな...
朝からありえない光景を今日はたくさん目にした。 「自動改札一斉ダウン」。でも一部会社だけということで、それぞれの会社のシェアがわかったりしますね。 で、藤沢駅も該当してました。 まあ、対応はすごくたいしたもので、 いつ用...
あまり見ない光景。 人のいないファストフード 夕方17時頃。ふと吉野家の前を通ると店員が働いている。 と思ってよく見ると、あれ、お客さんが1人もいない。 夕方なのに。。。 これって夕方の吉野家ではありえない...
ケータイの機種交換でもと思いドコモショップへ行ってきた。 話題の「DOCOMO2.0」プロモーション開始以来行っていなかったのだが、料金プラン、かなり変わったのねー。 今の電話番号にしてから5年目なんだけど、現在は「いち...
毎年の大イベントであるディーラーコンベンションが今日で終わり。 毎年新しいことにチャレンジするのだけど、そのたびに課題が見えて、さらにそれを打破するために来年もがんばる、という繰り返しをここ数年。 今年もたくさん宿題を貰...
「何でココにこんなゆとりの空間?」ランキング3年連続第一位になったこともある 横浜そごうの2階の屋外スペース に、すごい看板が。 やる気がまったく感じられない、 「はいってはいけません。」 だって、 「はいってはいけませ...
現在のブログネタ収集ツールはもっぱらサイバーショットとハンディカムである。シカシハンディカムといってもまだハイビジョン対応ではなく普通のDVテープ。これが意外と使い勝手がよくて、DVテープもまだまだ現役!って思っていた。...
大体、人と人って今まで背負ってきた責任や人生観や環境が違うから、最初からぴったり合う人ってなかなかいないわけで、でもサラリーマンをしていると自分とぴったり合う人ばかり選んで生きていけるわけではないわけで、それでも顔を毎日...
なぜかわかりませんが、会社での宴会の幹事をよく頼まれます。そんな時に困るのは、 仕事の調整が難しく当日欠席だったり、遅れる人がいるとき。 そういうときに限って、宴会会場ではネタがたくさんあって、みんなが揃うまで待っている...
一昔前は国内最大の床面積を誇ったあの「横浜そごう」から徒歩圏に、実はまだこんなにたくさんの空き地があります。そう、それが横浜エリアとみなとみらい地区の間にある「新高島」エリア。コレってホントにすごいことだと思いません?だ...