kindle fire HD amazon
ま、 得意なジャンルではないので、開けたとこまでね。 なかから真っ黒な箱が出てきます。 で、その箱を開けてご対面! 本体の下にUSBコード。 蓋のほうにトリセツ。
ま、 得意なジャンルではないので、開けたとこまでね。 なかから真っ黒な箱が出てきます。 で、その箱を開けてご対面! 本体の下にUSBコード。 蓋のほうにトリセツ。
さて、 4ヶ月ほど前の「みやび屋」で 勢いで購入したソニーのコンデジですが、 よーやく使うことにしました! 4ヶ月前に届いて、 かぱっ。 じゃーん!!! って、 ここまでは4ヶ月前にたどり着いたのですが、 さすがにもった...
毎日オリンピックで寝不足の毎日ではありますが、 日ごろの酷使がだたってか、 ウチの大黒柱のBDZ-L70がダウンしてしまい、 「PLEASE WAIT」→「SYSTEM ERROR」 を繰り返す怠惰な子になってしまいまし...
昨年の話になりますが、 2011年最後のお買い物として選んだのが、こちら。 そーです。 Sony Tablet です! 今回はアクセサリーとして、クレードルと液晶保護シートとUSBケーブルをセットで。 ま、 使うのはこれ...
先日、 朝刊を見ていたら、こんな広告が。 おおー! ひょっとしてソニーショールームがワイキキにも! とおもっていそいそと。 お目当ては、アラモアナのシアーズ内にありました。 おおー、 これは店長として就職して永住か? と...
昔って、 ハード<インフラ<サービス だったけど、 最近は サービス>インフラ>ハード の順。 というのは、一昔前まではパソコン単体の高性能さを競っていて、そこにようやく回線が追いついてきてブロードバンドになったけど、見...
通りの名前もいろいろありまして、 江戸 明治 大正 昭和 平成 とあるわけです。 パソコンだってそう。
いやー、 まさか自分が、 ドコモからauにしたときもそうだったけど、 サザンケータイから iPhoneにするとはねぇ!! それも2台まとめて。 ってゆーか、ウチの奥さん、実は、 絶滅危惧種に指定される可能性すらあった、 ...
遅ればせながらドコモ905シリーズに買い換えました! 他のメーカーのケータイにしたこともありましたが、今回悩んだ挙句「SO905i」にしました。 理由は 予測変換機能が便利 やっぱり長年使うとそれぞれの各社の変換技術があ...