手打ちそば せんげん 稲毛
すっげー前にも書いたけど、 隠居後は 昼の喧騒が終わった蕎麦屋で 天ぷらをつまみながら 日本酒できゅっといって 最後はざるをたぐって帰る という生活がしたくて、 ただいま 「終いのそばや」 を絶賛探索中であります。 とい...
すっげー前にも書いたけど、 隠居後は 昼の喧騒が終わった蕎麦屋で 天ぷらをつまみながら 日本酒できゅっといって 最後はざるをたぐって帰る という生活がしたくて、 ただいま 「終いのそばや」 を絶賛探索中であります。 とい...
やっぱり、 夜景を見ながら 高層ホテルの最上階のバーで、 みんなでいただくスパークリングワインが美味しくないわけない!! というわけで、 少人数だとノースバー、 大人数だとサウスバーがいい感じ。 いい仲間だなーと思いつつ...
いやー、 仙台駅の牛タンストリートで30分くらい待つのだったら、 3分あるいて西口本店に行ったほうがすいているねぇ! というわけで、 牛タンを食べに仙台西口にいそいそと。 ま、 ビールからですけどね。採れたてホップ。 飲...
昨日の「駅」に続き、 「ラー博」2軒目レポート。 というわけで、 つけめんブームの火付け役、頑者です。 今回はつけめんとつけめんミニをオーダー。 こちらがつけめんミニ。 そして、 こちらが通常のつけめん、アブリトッピング...
たまにはラーメンでもと思い、 「ラーはく」へいそいそと。 で、 駅。 いつの間にか、「すみれ」は無くなってなのねぇ。 でも、その後に 「すみれ」の創業者の村中さんの伝説のお店。 が出店しているわけです。 というわけで こ...
カジュアルにトリ料理をさくっと楽しんで帰ろうと思ったときに こちらは、横浜駅からも近くていい感じなんだよなー。 というわけで、一鶴。 ま、 ビールからですな。サッポロ。 で、 ココにくるとこの2つを食べれば大満足。 親鳥...
今回は、非常に日本人らしい、というか定番のお正月でしたよ。 感謝ビールと筋子で乾杯した後は、 ニッカウイスキー、シングルカスクと栗きんとんで。 年越し蕎麦を食べた後は、 レモンビールで初日の締め。 年明けの日中は、 プレ...
今年の1軒目の紹介は、 創業38年の老舗イタリア料理やさん。 といっても敷居はまったく高くなく、ピザとパスタがメインのお店です。 店内はこんな感じ。歴史感満載。 そして、 テーブルにおいてあるタバスコの種類に期待が高まり...
いろいろあった1年でしたが、 今年のトリはやっぱりこのお店。 久高です。 今年もガジェットメンバーが大集合。 ちなみに、奥の赤いスマホは日本未発売。 前回のiPhone8台、VAIO7台の集いの規模ではないものの、 今回...
いやー、 飲食店は 「店」に客がつく ワケじゃなくって 「人」に客がつく んだろうなー。 ま、飲食店に限らず、サービス業全般に言えることかも知れないけど。 ってことを感じに幡ヶ谷へいそいそと。 そうです。 四ツ谷の頃も、...
昔からお付き合いのある方から 立ち飲みに行こう! とお誘いいただいたのでいそいそと。 新橋ガード下に趣のあるたたずまい。 そして、その入り口には 「日本一うまいスーパードライ」を目指しますと書いてある。 さっそく中へ。 ...
ま、 白石に里帰りしてシンポジウム に出て来ましたが、 その際に立ち寄ったのがこちらのお店。 佐藤清治製麺直営のお店ですな。 そりゃ美味しいわけだよなー。 ですが、店内は撮影禁止ということなので、 外観だけ。 お土産とし...