スペーシアX弁当はそのまま容器を持ち帰りやすい配慮がありました。
東武浅草駅にある駅弁売り場では、スペーシアX弁当を販売中です。 週末ともなると売り切れる日もあるとのこと。今回はなんとかGETできました。 さっそくスペーシアXの車内に持ち込んでいただきます。 容器はスペーシアXの先頭車...
東武浅草駅にある駅弁売り場では、スペーシアX弁当を販売中です。 週末ともなると売り切れる日もあるとのこと。今回はなんとかGETできました。 さっそくスペーシアXの車内に持ち込んでいただきます。 容器はスペーシアXの先頭車...
さて、みなとみらいに首都高が運営するミュージアムがあると聞いていそいそと。 MMパークであります。ちなみに入場無料。 桜木町駅やみなとみらい駅からくると2階の入口がペデストリアンデッキと直結していて便利。 というわけで2...
===セットリストはこの記事の最後にあります=== さて、久しぶりに子どもと一緒のライブは「クイーン+アダムランバート」。 実はアダムランバートは2010年に初来日した時の公演にも行ってたりするくらいには推しであります。...
奥出雲多根自然博物館は泊まることができる博物館ですが、実際に宿泊施設を利用してきましたので、さっそくレポート。 まずは受付でチェックインします。 恐竜のイラストが描かれたエレベーターで3階へ。 今回は3階の恐竜ルーム。 ...
奥出雲多根自然博物館に泊まると、「ナイトミュージアム」というイベントに参加できるんです。 こちらは宿泊者限定。 受付でライトとクイズ用紙を貰って、いざ夜の博物館へ。 今回は宿泊者が2組だけ、かつもう1組はすでにクイズラリ...
先日、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきたのですが、その時に周辺も楽しんできたので、レポートをお届けいたします。 チケットに記載された入場時間より前に行っても入れません! 藤子・F・不二雄ミュージアムは、入場時間が指...
さて、川崎市に藤子・F・不二雄さんの「夢」と「ふしぎ」と「遊びゴコロ」に出会えるミュージアムがあると聞いていそいそと。藤子・F・不二雄ミュージアム(藤子不二雄ミュージアム)であります。 常設展示は藤子・F・不二雄さんが描...
今年もウィンタースポーツの季節がやってきました。 ですが、温暖化の影響もあり、スキー場では雪不足のところもあります。 そんな中でもNSDキッズプログラムは、ご自身が行こうとしているスキー場が下記であればとってもお得です。...
世界で最も先進的な乳幼児教育の一つと言われる「レッジョ・エミリア・アプローチ」を取り入れた日本初のリゾートホテルがリゾナーレ大阪。 そのフラッグシップであるラウンジが28階にある「アトリエ」。 ちなみにこちらは星野リゾー...
さて、子どもと一緒に楽しめる部屋がリゾナーレ大阪にあると聞いていそいそと。 実はこちらのリゾナーレはグランドプリンスホテル大阪ベイの2フロアだけ星野リゾートとして運営しているちょっと変わったホテル。 なので、レストラン等...
野田市にある清水公園ですが、フィールドアスレチックが有名とのことでいそいそと。 園内はとっても広いのですがその大半がフィールドアスレチックエリア。 コースは全部で3種類。冬期間はメンテナンスのため水上部分が休止中でした。...
さて、清水公園はフィールドアスレチック以外にも人気コンテンツが盛りだくさん。その一つが「ニジマス釣り」であります。 貸し釣り竿が1本200円で楽しめます。 20分くらいで釣り方のコツを学んだのか、無事に釣ることが出来まし...