子ども連れでも楽しめる!ニッケコルトンプラザ屋上のBBQが快適すぎた
千葉県市川市のニッケコルトンプラザにて、最大152席もある、手ぶらで出来るBBQ場がオープンしたと聞いていそいそと。 BBQ DAYS 市川コルトンプラザであります。連日大賑わい! 子ども連れでも楽しめるのがとっても良い...
千葉県市川市のニッケコルトンプラザにて、最大152席もある、手ぶらで出来るBBQ場がオープンしたと聞いていそいそと。 BBQ DAYS 市川コルトンプラザであります。連日大賑わい! 子ども連れでも楽しめるのがとっても良い...
さて、市川市でヘイケボタルを観ることが出来るスポットがあると聞いていそいそと。 市川市動植物園に隣接する公園であります。 ホタル観賞会期間中のみ、「トワイライトZOO」として16時以降は入園料無料。19時まで楽しめます。...
さて、突然ではありますが、子どもとお話してSAPIXをやめることにいたしました。 といってもウチの子が付いていけなくなったからでSAPIXにクレームとかモノ申すではないことを先にお伝えしておきます。なのでアンチサピの方は...
前回の記事で「トスラブ館山ルアーナ」の洋室と和洋室を紹介しましたが、 家族連れでも楽しめるアクティビティがたくさんありました。 さっそく紹介していきます。 まずはアクセス。電車で来た場合には送迎バスもあります。 チェック...
さて、素敵な体験が出来るスポットが麻布台ヒルズにあると聞いていそいそと。 「チームラボ・ボーダーレス」であります。 ちなみにチケットは予約制。かつダイナミックプライシング。 無事入場して期待感が高まる階段を下ります。 ま...
さて、毎年のイベント開催では多くの企画で盛り上がる「JR東日本新幹線総合車両センター」ですが、PRコーナーだけは平日のみではありますが入場無料で楽しめます。 というわけで、利府にある「JR東日本新幹線総合車両センター」に...
さて、子どもに優しいレストランが鶴橋にあると聞いていそいそと。 ジナンボウ(JINANBO)であります。 店内はテーブル席とカウンター席。 で、ビールから。エビス。 落ち着いたところで、あらためてメニューを見直してみると...
大阪万博に子ども連れで楽しむ予定の方も多いと思いますが、その時にとっても役に立つのが「公式スタンプ帳」。東ゲートや西ゲートの公式グッズ売り場で販売しておりますので、入場したら一番最初に寄って買いましょう。万博会場内での販...
シャトルバスを使って西ゲートから入ると、一番最初に目に入るのがセルビア館。 遊びの社会がテーマです。 入口には2027年ベオグラード万博の公式マスコットがお出迎え。 館内に入ると、子どもが喜びそうな仕掛けがたくさん。 入...
大阪・関西万博の公式マスコット「ミャクミャク」が大人気。ゲート前にあるモニュメントには終日長蛇の列が出来ています。 そして開幕以降人気が上がっているのが「ミャクミャク」のぬいぐるみ。実は伊丹空港等のショップでも「ミャクミ...
東急歌舞伎町タワー4Fの体感型アトラクション施設が全面リニューアルオープンしたと聞いていそいそと。 仲間とモンスターを討伐し、”黄金”を獲得しながらゴールを目指す体感型アトラクション施設 「THE TOKYO MATRI...
前回、英検3級の受験当日のレポートをしましたが、今回は勉強編。 「小学生のための~」参考書はお勧めしません。 皆さんも参考書を購入したと思います。我が家でも数冊購入しました。ここで失敗だったのは 小学生向けの参考書売り場...