防災体験学習施設「そなエリア東京」は大震災を知らない世代におすすめの体験施設!
さて、シン・ゴジラのロケ地としても登場したオペレーションセンターがある施設が無料と聞いていそいそと。 防災体験学習施設「そなエリア東京」であります。 入口付近では消火器体験も実施。 で、館内へ。館内は大きく分けて防災学習...
さて、シン・ゴジラのロケ地としても登場したオペレーションセンターがある施設が無料と聞いていそいそと。 防災体験学習施設「そなエリア東京」であります。 入口付近では消火器体験も実施。 で、館内へ。館内は大きく分けて防災学習...
さて、入場無料で楽しめる科学館が有明にあると聞いていそいそと。 水の科学館であります。 ちなみに子ども連れに大人気のこちらの科学館は、ベビーカースペースもしっかり。 駐輪スペースもありますが、駐車場はありませんのでご注意...
先日の事ですが、西武鉄道の練馬駅管区主催「親子で学ぼう~鉄道のお仕事~」に参加してきました。 想像以上に中身の濃いイベントでありました。 まずは、駅事務室に案内されます。ファン垂涎のグッズがお出迎え。 で、レクチャー開始...
さて、南房総に2024年にグランドメルキュールにリブランドしたホテルがあると聞いていそいそと。グランドメルキュール南房総リゾート&スパであります。こちらのホテルが小さな子ども連れの利用にとても人気があるとのことで行ってき...
さて、子どもと一緒に科学を体験できる博物館があると聞いていそいそと。 日本未来科学館であります。 館内に入るとジオ・コスモスがお出迎え。 まずは3階を目指します。 3階は「未来をつくる」フロア。 アイボや、 馬の後ろ足を...
さて、日本科学未来館に子どもと一緒に未来を体験できるコンテンツがあると聞いていそいそと。 ナナイロクエストであります。 「ロボットと生きる未来のものがたり」という副題があるように、未来のロボットとの共存する世界を体感でき...
東京都が運営する未来に向けての共創活動拠点「Tokyo Mirai Park (トーキョー ミライ パーク)」が2024年11月29日(金)にオープンしたと聞いて日本科学未来館にいそいそと。 公式サイトによると、 これか...
予土線の十川駅。目の前には四万十川が流れる素敵なロケーションです。 ここから徒歩数分の場所にとっても素敵な宿があります。 線路の下をくぐると、 現れるのが「かっぱバッグパッカーズ」。 なんと予土線から数メートルの場所にあ...
さて、子どもと一緒に楽しめる素敵なランニングイベントがあると聞いていそいそと。「ちばぎんpresents ファンラン for Every body!」であります。 これは、「ちばアクアラインマラソン 2024」の開催にあ...
さて、久しぶりの清水公園のレポートであります。 フィールドアスレチックと合わせて大人気のスポットが、 バーベキューコーナーです。 ここのバーベキューコーナーは設備が整っており、初心者や子ども連れでも楽しめます。 まずはバ...
小さなお子様連れのお客様にも安心して気兼ねなく電車を利用していただけるよう、都営地下鉄各線には一部の編成にて、「子育て応援スペース」を設置した車両を運行しています。 これが実はとっても子育て世代には助かるんです。 まずは...
前回のブログで 「サザンが2024年のロッキンひたちなかで史上最多の19曲100分間のライブ!参加してきたよ」 という記事を書きましたが、 今回は子ども連れで参戦したので、子ども連れで参加する場合のポイントをつらつらとま...