成田空港国際線サクララウンジはブッフェが復活!シャワーブースは順番制!
以前は成田空港の国際線のサクララウンジは、サテライト側や、 4階フロアにもあったのですが、 いまは3階のみになりましたね。というわけで、いそいそと。 入口はファーストクラスラウンジと一緒ですが、受付から分かれます。 で、...
以前は成田空港の国際線のサクララウンジは、サテライト側や、 4階フロアにもあったのですが、 いまは3階のみになりましたね。というわけで、いそいそと。 入口はファーストクラスラウンジと一緒ですが、受付から分かれます。 で、...
さて、自宅に帰ってみるとJALさんからのお届けものが届いておりました。 さっそく開けてみると、JALオリジナル仕様のガンダム。 これは人気になるのもわかりますね。 さっそく開けてみました。ちゃんと鶴丸のシールも入っていま...
成田空港の「サクララウンジ」と言えば、通常は国際線の華やかなラウンジでビーフカレーも食べてシャワーも浴びて、というイメージでありますが、 ●参考記事: 実は国内線にもひっそりとさくらラウンジがあるんです。そしてそれがとっ...
さて、ふと思い立って成田空港から国内線を利用してみよう!と思い立ちいそいそと。いままで国際線は利用したことがある方は多いと思いますが、ちゃんと国内線もあるんです。国内線は国際線の到着ロビーと同じ1階フロアですな。 で、一...
一般的に飛行機の運航では、左側のドアを使って乗客の乗降を行います。 右側のドアは主に機内食や飲料の搬入、ごみの搬出などの整備作業を行っています。 ボーディングブリッジも基本的に左側のドアに接続しますよね。 また、「沖止め...
さて、久しぶりに羽田空港国際線第3ターミナルへいそいそと。 昨年利用した時は5階のみでしたが、さらにフロアが広がっておりました。 では、4階と5階ではどちらのサクララウンジを利用するのが良いでしょうか。 おすすめは圧倒的...
さて、三ツ星レストランのL’Effervescence(レフェルヴェソンス)のシェフ、生江史伸が監修した機内食が、JALハワイ線エコノミークラスで楽しめると聞いていそいそと。今回は787ですな。 で、さっそく機内食が登場...
さて、帰国前に必ず利用したいのが、ダニエル・K・イノウエ(ホノルル)空港のラウンジであります。 JALのステータスおよびワンワールドで対象のステータスがあれば利用可能です。 受付をすませてラウンジ内へ。ラウンジ内はテーブ...
先日ハワイからの帰国便で、久しぶりに機内販売を利用してみました。 今回購入したのは「鶴空PREMIUM」。 アルコール度数は35%。機内販売限定の商品です。お値段は5,000円ナリ。 さっそくいただいてみましたが、これは...
さて、下総中山に有名な老舗佃煮店があると聞いていそいそと。「佃煮処 はまや」であります。 店内には美味しそうな佃煮がたくさん! ばら売りもありますが贈答用にセットもあります。 まずは詰め合わせを購入。 それぞれ個装になっ...
千里川土手と言えば伊丹空港の飛行機の離発着が間近で見ることができるスポットとして有名です。 誘導灯をこれだけ間近で見るという事が出来るのもすごいのですが、 誘導灯の真横で、飛行機の着陸を見学できるというのもすごい。 ちな...
さて、JALの羽田空港の国内線ラウンジはダイヤモンド・プレミアラウンジとサクララウンジがありますが、どちらのステータスでも南北どちらのウイングでもテレワーク(オンライン会議)が可能です。 というわけで、まずは北ウイング。...