ただし、
プレミアムエコノミーが無い機材のお話であります。

というわけで、
どのくらい違うかをたしかめにいそいそと。
こちらはビジネスクラスのシート。

こちらは別途レポートします。
で、
エコノミー席。

この中で圧倒的に快適なのが
22列のACもしくは反対側のKH席。

これ、
この1列後ろの席と比べると、
こんなにシート間隔が違うのです!

窓をみると、
22列は窓が2つ分確保されてますが、
その1列後ろは窓は1つ分。
とくに足元のスペースの広さは格段の違いがあります。
実はココは
小さなお子様連れのお客様が簡易ベビーベッドを取り付けるためのスペースが確保されているからなんですね。
なので、お子様連れのお客様が最優先であります。
ただし、空いていればもちろん座ることが可能であります。

モニターは横から出して楽しむスタイルですな。
というわけで、同じエコノミー料金ですので、ダメ元でチェックインカウンターでリクエストすることをオススメします。
非常口座席ではないので、制約がないのもポイント。
ちなみに、ホノルル線のエコノミークラスの機内食は今をときめく「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」でおなじみの「俺の」株式会社が「俺の機内食」として監修しております。
メインは、俺のビーフ赤ワイン煮 ターメリックライスとともに。

そのほかに、
アペタイザーとして、
俺の前菜 リコッタチーズ スモークトラウト添え
サラダとして
俺のサラダ トリュフオイルドレッシングが付きます。

デザートには「俺の」のマークつきキャラメルプリンも。

ちなみに帰りの機内食は「俺の」監修ではなく、フツーにチキンか、

カレーかを選ぶことができます。

というわけで、
よい旅を!

●過去の「オトク」なシート記事
プラス1,000円でJAL国内線ファーストクラスの席に座る方法 その3
プラス1,000円でJAL国内線ファーストクラスの席に座る方法 その2
プラス1,000円でJAL国内線ファーストクラスの席に座る方法 その1
日本航空(JAL)のクラスJはどこに座るべきか。777-300編
JAL ボンバルディア DHC8-Q400(DH4)で「当たり席」は1A席!
JAL(日本航空) 737-800での「当たり席」は15列のKJH!!
チャイナエアライン A330-300の当たり席は27列のABJK!!
コメントを残す