千葉県立現代産業科学館は子どもが体験しながら学べる仕掛けがたくさん!

現代産業科学館の創造の広場

さて、参加・体験型の展示により、身の回りにある工業製品や生活用品について科学の原理や仕組みを発見しながら身近な科学現象の不思議さや美しさを体験することが出来る「創造の広場」があると聞いて千葉県立現代産業科学館にいそいそと。

現代産業科学館

前回利用した時はコロナ禍のときでしたね。

千葉県立現代産業科学館は空いていました。

入口には、千葉火力発電所タービンローターがお出迎え。

現代産業科学館の千葉火力発電所タービンローター

そしてお目当ての「創造の広場」。

現代産業科学館の創造の広場

創造の科学と生活の科学という視点から様々なアトラクションが用意されています。

現代産業科学館の1階フロア

すべて紹介すると来館した時の楽しみがなくなるので一部だけ紹介。

しゃぼん玉作り。

現代産業科学館のしゃぼん玉

風にゆれるボール。とっても子どもが楽しそう!

現代産業科学館の風にゆれるボール

スウィングクロック。

現代産業科学館のスウィングクロック

スピーキングパラボラ。

現代産業科学館のスピーキングパラボラ

ウォーターロケット。

現代産業科学館のウォーターロケット

その横には放電実験室。

現代産業科学館の科学実験室

室内では「雷」の体験をすることが出来ます。

現代産業科学館の放電実験

その横にはサイエンスステージ。

現代産業科学館のサイエンスステージ

そして1階奥には「先端技術を支える技術」コーナー。

現代産業科学館の先端技術コーナー

こちらにも実験カウンターや、

現代産業科学館の実験カウンター

実験シアターがあり、実験シアターではー196度の液体窒素の実験を観ることができます。

現代産業科学館の実験シアター

そして2階へあがるとこちらは「現代産業の歴史」フロア。

現代産業科学館の現代産業の歴史

実物のT型フォードの展示や、

現代産業科学館のフォード

川崎製鉄千葉1号炉の展示がありました。

現代産業科学館の川崎製鉄千葉1号炉

こうして体験型施設が多いと子ども達も喜びますね。

とっても楽しい科学館でした。

その他の博物館・展示館のレポートはこちら。

その他の子ども連れアクティビティレポートはこちら。

千葉県立現代産業科学館
・住所:〒272-0015 千葉県市川市鬼高1丁目1-3
・電話:047-379-2000