仙台といえば
- 牛タン
とともに実は諸説あるようですが、
- 冷やし中華発祥の地
としても有名です。
なので「中華」つながりで聘珍樓の仙台店に行って来ました。
かなりムリヤリですが。

仙台で一番高い建物の最上階にあるだけあって入り口も荘厳感満載。

入ると料理よりも先に、まずは夜景に圧倒されます。

ですが、この夜景を味わうためには個室を予約しないと見ることが出来ません。
ちなみに個室料がかかります。

個室以外の店内はこんな感じ。夜景が見れなくてもいいという方はこちらの雰囲気もオススメです。

さて、肝心の料理ですが、さすが聘珍樓という料理の質。

まずは前菜で頼んだ、「岩手県白金豚チャーシュー」等の広東風焼き物にやられました。皮がパリっとしてとても美味しい。

続いて「エビのマヨネーズ揚げ」。これも新食感。「エビマヨ」は最近はどこの中華料理店でも定番になってきましたねー。

さらに「北京ダック」を取り分けていただきます。

相変わらず味噌ダレととても合いますねー。
飲み物もいろいろ。こちらは「千日紅仙桃茶」。

中に入っている千日紅の花は美容美肌効果があるといわれているそうです。
後は定番の「小籠包」や「湯葉包み焼き」等をたしなむ。


デザートも美味しい。フルーツ入り杏仁豆腐や、

ごま団子、

蒟蒻クレープのクリーム包みなどどれも満点の味でした。

- 味もよく、
- サービスもよく、
- 雰囲気もよく、
- そして夜景もよい
横浜中華街の聘珍樓よりグレードアップしている感のある仙台アエル店でした。
ご馳走様でした。


コメントを残す