そうだ 京都行こう
と言うことで、
お店の歴史は200年以上。 店舗は登録有形文化財、かの坂本龍馬も食したという水炊きを食べにいそいそと。
鳥彌三 (とりやさ)であります。

店内はさすがの歴史を感じさせる佇まい。

通路を通っただけでテンションがあがります。

で、川床は雨により中止だったので、

2階席へ。こちらはこちらでゆったりとしたスペース。

で、
水炊きのお鍋と、

具材が出てきます。ちなみに水炊きの具材はこれだけではなくって、
鶏肉:むね・もも、野菜:白菜・しいたけ・春菊、豆腐、湯葉、自家製焼餅、薬味:九条ネギ、大根おろしなどなどであります。

準備をしている間に飲み物を。
生ビール。サッポロですな。

ちなみに瓶ビールもサッポロラガー。

そして、前菜、

鳥肝といただいて準備完了。

そしてここでは
鶏ガラだけを三日間炊き込んでつくる白いスープをまず一口いただくのが流儀とのこと。

いやー、これは絶品であります!!唐辛子と塩はお好みでどうぞ。

そして、野菜が煮えた頃に、

お店の方が一皿一皿取り分けてくれます。

で、お肉がなくなるまで、

ひたすら美味しい水炊きを、

いただくことが出来ます。

ちなみに、アラカルトでのオススメは
鶏皮焼き

なんと一枚の大きさがエクスペリアより大きくてパリパリ!!

あとはから揚げと、

卵焼きも絶品であります。

このふわとろ感がたまりません!

そして水炊きの〆はもちろん雑炊。

胃にやさしいほっとする味です。

香の物と一緒にいただきます。

そしてデザートはグレープフルーツゼリー。

いやー、最初から最後まで美味しくいただきました。
また機会があったら行きたいなあ。
ご馳走様でした。
店名 | 鳥彌三 (とりやさ) |
---|---|
ジャンル | 水炊き |
予約・ お問い合わせ |
075-351-0555 |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 〒600-8012 京都府京都市下京区西石垣通四条下ル斉藤町136 |
交通手段 | 阪急河原町駅または京阪祇園四条駅を利用 |
営業時間 | 11:30~22:00 21:00(L.O) |
定休日 | 不定休 |
予算 | ¥10,000〜¥15,000 |
支払い方法 | 現金・ カード可(AMEX、Diners、JCB) |
コメントを残す