さて、外環道が今年6月に開通する前に、その道路を走ることができると聞いていそいそと。
市川駅のバス停は長蛇の列。

なんとか会場に到着して受付。

記念品は市川Walkerと外環道タオル。

そして外環道マラソンと平行して行われているオープンフィールドinいちかわで、

働く車との記念撮影コーナーを横目に、

いよいよ外環道の中へ。

今回は市川北インターチェンジからはいります。

まだビニールに覆われているETCのゲートを横目に

スタート地点まで向かいます。

今回はすべてトンネルか、

半地下のコース。

スタート地点はこんな感じ。

で、いよいよスタート!

警備の人に見送られて出発。

外環道は基本的には太陽光が上からさしますが、ひんやりとしていてとても快適。

給水サポートもあります。

そしてジャンクションを横目に

ハーフの折り返し点。今回は約5kmの区間を2往復。

帰りは開業後の走行路線と同じ方向になるので、

こういったジャンクションの標識を楽しむことが出来ます。

ちなみに折り返しコースの良いところは一緒に走っているランナーと何回かすれ違いができること。
今回の先導車は自転車でありました。

そして市川中央出口を横目に

すたすたと走って

給水所を通過。

2度目の折り返し点であります。

対向車線には湾岸線の標識も。

そして途中にはまだビニールがかけられたSOS電話は非常口の案内も。
こういった光景を見ることが出来るのも工事中区間ならでは。

そして無事にゴール!

今回は同僚ちゃんと一緒に走ったのですが、私より30分も早くゴール!
往復ですれ違う際に写真をとっていただいたり、声かけしてくれたりと感謝であります。
というわけでよいランを!
●その他のランニングイベントレポート
ミッドナイトファンラン 駒沢オリンピック公園総合運動場はこちら。
コメントを残す