さて、道路に面した上り坂を、
 
すたすた。
 
すたすた。
 
北虎口門をくぐって、
 
入場料をお支払い。
 
そして狸櫓。
 
中は展示コーナー。
 
さらにのぼって、
 
門をくぐって左手には、
 
休憩室と資料室。
 
中はこんな感じですな。
 
で、振り返ると平戸城天守閣が。空に映えていい感じ。
 
中は刀や、
 
鎧の展示。
 
ジオラマもあります。
 
そして最上階には、
 
休憩コーナーもあります。
 
ここからの四方の眺め。
 
海を一望。
 
先には、眼下に見奏櫓が。
 
海からの進入に対する見張りはココしかないという場所ですな。
 
ちなみに見奏櫓の中は見ることが出来ますが、
 
懐柔櫓は見ることが出来ないようです。
 
見奏櫓の中はこんな感じ。
 
2階も上がることができます。
 
そして個人的なお気に入りは天守閣までの道中にあるこちらの塀。もちろん鉄砲穴もあります。
 
ここからの眺めも絶景。
 
そして天守閣を後にして
 
地蔵坂櫓へ。
 
こちらの中も展示施設になっておりますな。
 
そしてその隣には亀岡公園もありますので、こちらでしばしまったり。
 
いやー、堪能させていただきました。
というわけで、よい旅を!
●平戸城
・住所:長崎県平戸市岩の上町1458
・電話:0950-22-2201





















 
                     
                     
                     
                     
                    

コメントを残す