世界遺産・知床五湖で逆さ二湖を堪能するなら地上遊歩道がおすすめ。
世界自然遺産の知床半島の中で観光の中心となるのが知床五湖。 知床五湖のルートは公式サイトの画像にあるとおり2ルートあります。1つが有料の「地上遊歩道」。もう1つが無料の「高架木道」。どちらもお勧めですが、もし歩くことが大…
世界自然遺産の知床半島の中で観光の中心となるのが知床五湖。 知床五湖のルートは公式サイトの画像にあるとおり2ルートあります。1つが有料の「地上遊歩道」。もう1つが無料の「高架木道」。どちらもお勧めですが、もし歩くことが大…
さて、ウトロの有名ラーメン店、波飛沫(なみしぶき)や、知床五湖、カムイワッカの滝に観光に行く途中に必ず寄っておくべきスポットがあるときいていそいそと。 オシンコシンの滝であります。日本の滝100選にも選ばれております。 …
前回、「カムイワッカ湯の滝のぼり」のレポートをお届けいたしましたが、 今回は実際に準備することや、登るためのポイントをご紹介いたします。 ポイント1:トイレは極力ウトロ市街か知床自然センターで済ませておきましょう カムイ…
世界遺産の知床で事前予約必須の滝があると聞いていそいそと。 夏期期間のピークシーズンをはずすと、(2023年は7/1(土)~7/21(金)と8/20(日)~10/1(日)まで)はマイカーで通行可能。 「カムイワッカ湯ノ滝…
前回行ったとき(2014年)は知床横断道路が通行止め。 今回は知床横断道路が開通している夏に行ってきました。 熊の湯であります。 羅臼川を渡ります。 この右手に熊の湯があります。 男女別の脱衣場と浴場。女湯は囲いがあるの…
世界文化遺産のミーソン遺跡は、ベトナム中南部にあった王朝時代に建てられたヒンドゥー教の神様を祭るための神聖な場所とのことで、ダナンからも比較的近いこともあり人気の観光スポットであります。 チケット購入後はまずはカート乗り…
さて、ホイアン旧市街の夜の雰囲気を堪能した後は大トリとしてホイアンメモリーズランドに向かいます。 カートがお出迎えしてくれました。 このカート、最後尾に乗るととっても楽しいのでお勧めです。動画でどうぞ。 ホイアンメモリー…
世界遺産のホイアン旧市街ですが、昼は会館や博物館、日本橋を見ることが出来てそれも楽しいのですが、 夜は全く違った表情を見せてくれる街です。それがこちら。提灯によるライトアップです。 これによって昼間に通っていた道がまった…
さて、世界遺産のホイアン旧市街の中にある日本橋(来遠橋)がベトナム通貨の20,000ドンの絵柄になっていることをかくにんしにいそいそと。 というわけで、ホイアン旧市街に到着。 まずはチケットを購入。 さっそく中に入ります…
さて、ホイアン旧市街を見て回る際に、日本橋と合わせてみておくべきポイントがこちらの貿易陶磁博物館 (海のシルクロード博物館)であります。 ホイアンが海のシルクロードの重要な拠点の1つであった事が良く分かる展示となっており…
フォン川を一望できる丘の上にある、 「ティエンムー寺院」は、1601年に建立されたフエで最も古い寺院の一つ。 寺院に入るとすぐに、高さ21mのトゥニャン塔(パゴダ)がお出迎え。漢字では「慈悲塔」と書くそうです。八角形七層…
ベトナム最後の王朝、グエン朝王宮はフエを象徴する観光スポットとのことでいそいそと。 まずは大砲がお出迎え。 周囲2.5kmの城壁に囲まれた王宮は見どころ満載。 午門の前にはフラッグタワー。この敷地も広いなあ。 そして午門…