さて、昨日に定期運用を終了した小田急ロマンスカーVSEですが、個人的には大好きな列車の一つでありました。
最初に乗ることが出来たのは2014年とそれほど早くから乗っていたわけではないのですが、ここ数年は毎年のように利用させていただいておりました。
何といっても、
- 10両連接
- (当時は)車内売店あり
- (当時は)生ビールの販売あり
- 展望車あり
- サルーン席あり
という観光特急の王道パターンが乗るたびにワクワクさせてくれました。

もちろんサルーン席も好きなのですが、

子どもと一緒に乗る時は展望車一択でありました。

大人はお弁当やビールを広げても余裕があるスペースに歓喜し、

ハイボールを飲みながら景色を楽しむのですが、

子ども連れだと、毎回こうしてカードをくれたり、

帽子を被らせてくれたり、

いっしょに記念写真を撮ってくれたりする小田急の車掌さんのホスピタリティの高さに感激しておりました。

最後尾の展望車の時は運転席のハシゴを降ろしてくれるところも見せてくれたのは良い思い出です。

この先頭車両のフォルムと、

いただいたカードは子どもにとっても宝物です。

たくさんの素敵な思い出をありがとうございました!
コメントを残す