昨日床屋に行ってフト考えたこと。
============================
女性がわずか1センチぐらいでも髪の毛を切ったときに、
「あれ、髪切った?」
と答えられる男性の第一人者はタモリさんだったりします。きっと。
で、
私にはとてもそのような女性心をくすぐる芸当が出来ません。
どうしてだろう、と真剣に悩んだりもしましたが、
朝の通勤時にようやくその傾向と対策がわかりました。

朝の東海道線を降りると大体向かいのホームに蒲田行きの京浜東北線がとまっているのですが、ある日の朝見てみるとなんと、E233系という新型車両になっていました。

外観だけをとっても「フルカラーLED式種別・行先表示器」が着いたり、ラインの入り方も違うので、フツーに見れば一瞬で新しいソレとわかります。
ちなみに1人当たりの座席シート幅も従来の電車と比べて450ミリから460ミリと「10ミリ」広くなりました。
あれ?
- 「10ミリ」=「1センチ」??
というわけで閃いたのです!
「JR車両のシートピッチ」と「女性の髪を整えるときの切り方」
は同じなのねー!
つまり、そういった目線で接することができれば
京浜東北線に対して、
- 「あれ、車両変わった?」
と聞くように、女性に対して
- 「あれ、髪切った?」
と聞くことが出来るようになるんだなーと!
ありがとう、京浜東北線!
(感謝する方向と結論がおかしなことになっています。)

タモリ
タモリは、1980年代以降、ビートたけしや明石家さんまらと共に日本のお笑い界の芸人として絶大なる人気
1センチ切ったことに気付いて貰うのはオッケーですけど、うちのだんなさまは私がちょっと買った物に気付いちゃうんですよね~。
これは都合が悪いんです。
買った物をネタにしたいことも多いんですけど、主人の検閲があるのでボツにすることもあるんです。
私は最近、だんだん鉄子になってきたのですが、こういう車両を見分けるのは苦手です。すごい!!
>あおいさん
どこの家も同じですねー!
買ったものをネタにしたいときで
ご主人様に知られたくないときは、
お友達で同じようなモノを買った人のブログのコメント欄を利用して書きまくってストレス発散という手もありますよ。(笑)