先日のSLおいでよ銚子号にあわせて
記念弁当が販売されたのでいそいそと。

SL運転記念弁当です。ラベルは日替わりとのコト。

なかはこんな感じ。

それぞれ地元の名産が入っております。
SLご飯は茶飯に鯛そぼろで煙を、
葉唐辛子がSLをあらわしているとのコト。

煮物コーナーは
はすの黒胡麻煮で動輪を表現しております。

佐原水郷鶏のみそ焼き、うずら卵の醤油煮、牛肉としめじの大和煮。

銚子まぐろの照煮、ヒシオソース添え、銚子さんまの蒲焼、
海苔入り焼きはんぺん、飾りえび。

ふむふむな出来栄え。
地産地消も考えてるし、SLも表現してるし。
でもいままでたべた記念駅弁のなかでは、
高崎のSL駅弁が一番わかりやすかったなー。
明けたときに動輪とC6120のマークが目に飛び込んでくる。

そして器も箸もオリジナル。

今回は
ラベルは特別に印刷したものでしたが、
それ以外のインパクトにちと欠けたナー。
でも美味しくいただきました!
ご馳走様でした。
コメントを残す