能登美 (のとみ) 水道橋
さて、 美味しい酒の肴を出してくれるお店があるということで、 水道橋へいそいそと。 店内はこんな感じ。テーブル席とカウンター席ですな。 で、ビールから。一番搾り。 で、 ここからお酒がすすむおつまみをつらつらと。 牛すじ...
さて、 美味しい酒の肴を出してくれるお店があるということで、 水道橋へいそいそと。 店内はこんな感じ。テーブル席とカウンター席ですな。 で、ビールから。一番搾り。 で、 ここからお酒がすすむおつまみをつらつらと。 牛すじ...
さて、 だいぶ前にビックサイトのイベントに行った際に寄ったお店がこちら。 ワシントンホテルの1階にあるジョージタウンであります。 店内はこんな感じ。 窓際だと日差しも明るく降り注ぎます。 で、なんといってもお目当ては ロ...
さて、 この野菜を中心としたトレイの中で、ダイエットには比較的不向きなモノはどれでしょう? という答えを教えてもらいに、 クックパッドダイエットの方と、インターコンチへいそいそと。 クックパッドダイエットラボについて詳し...
さて、 2年ほど前に JAL(日本航空) 737-800の「当たり席」は23列! ってエントリーを書きましたが、 すみません、間違ってました 15列が「当たり」でした。 というわけで、 羽田空港へいそいそと。737-80...
さて、 4回連続の最終回は今まで紹介した中では一番の最新型車両の 634系であります。 ●日光に行くときにオススメする電車シリーズ 6050系をリニューアルした車両ですな。 で、 外から見てもわかるとおり、一番のポイント...
さて、 大好評企画(勝手に言ってますが)の3編成目はJRから。 特急日光号であります。 これ、 元々は2010年まで「成田エクスプレス」で使われていた253系を改装したもの。 カラーが「日光カラー」になってだいぶ雰囲気が...
さて、 前日に引き続き 日光に行くときにオススメする電車 今回はスペーシアコンパートメントルーム編。 下り最後尾の6号車が個室のコンパートメントルームであります。 車両への入り口はこんな感じ。 そして片側の廊下の横に個室...
さて、 これから4日間にわたって、 世界遺産にも登録された日光に行く際にオススメの列車をご紹介して行きます。 まずは東武鉄道のスペーシアから。 1991年にブルーリボン賞受賞ですな。 91年というとバブル期に作られた車両...
さて、 GPSで地図を表示したり、速度が表示されるカメラがあると聞いて、思わず購入してしまいました。 まずは買ったものを一通り紹介。 こちらが本体。HDR-AS100V。 手のひらサイズというより指先サイズですな! そし...
さて、 昨晩は 祝!トレタ1周年!!!おめでとうございます!!! ●トレタ(TORETA)について詳しくはこちら。 というわけで、 1周年のお祝いをしに、目黒のビストロへいそいそと。ジルであります。 大人気のお店なので、...
さて、 久しぶりの鎌倉ネタ。 というわけで、ご飯の普通盛りの量が尋常じゃないという超有名店のカレー店へいそいそと。 キャラウェイであります。 ここはご飯の量だけ出なくて、有名店にも関わらず、 この良心的な値段がいい感じ。...
さて、 エクスペリアユーザーだと、無料でカバーがもらえると聞いて 六本木ヒルズカフェにいそいそと。 2014 FIFA World Cup Brazil STADIUMであります。 店内はカフェと、 イベント・展示スペー...