転職して今日でちょうど2ヶ月終了。
ま、
何処で働くにしても
- チームワーク
はホント大切。

で、
- みんなで1つのことを成し遂げる
ことが目的だと、

それに対して、
- 献身的行動
がタイセツだと。

それぞれが与えられた役割をまっとうして作り上げていくわけで、
ポスターを張り替えるにも、電車が来ないか監視をする人まで含めて
それぞれ1つにならなければいけない。

その究極の姿がこちら。
足場解体作業。

よく見ると
手作業で、

上から下に、

鉄骨をおろして、

解体するわけで、

これこそ、
- お互いの信頼関係
がタイセツだなーと。

そうして、ビルもきれいになっていくんだねぇ。

で、
だからというわけじゃないんだけど、
社員全員で
銀座と梅田にランチを食べに行くことも
チームワークを良くする一つの
- 手段
かなぁと。
まだまだ第一歩ですが、個人的には
- 大きな一歩
だと感じてます。
賛同してくれる社員が増えて、それが継続した思いになって、充実していくといいなぁ。
相変わらず深いですねぇ。
足場くずしのリレーは私もみたことが
あります。げーじゅつかも!と、感動しました。
>daizoさん
今日はとても勉強になりました!!!
これから注文作業に入ります!!!
銀座ランチ、梅田ランチ、企画。私のためのものかと思いました。あるでん亭のとなりにも毎週火曜日にいたりしますのでお近くにお寄りの際は声かけてくださいね。
>urayasu_papaさん
こんばんは!
お元気そうで何よりです。
そうでしたねー!
この夏、「水槽」を観にいったときには寄らせてもらいますー!