- 人を信じる。
商売とゆうか、人と人のコミュニケーションのキホンだなー。

こういった「信頼感」があると
- 「販売にかかるコスト」を大幅に削減できる
ということなんだよなー。
つまり、何がいいたいかというと、
こういった「無人販売」の
- 信頼感
や
- 無言でのコミュニケーション
を強化することが、卸売りや小売での変革になる「きっかけ」にならないものかなー。
- 「無人コンビニ」
とか
- 「無人スーパー」
とか、
究極は、
- 「無人百貨店」
だったり。
ま、その象徴が、
- ネット販売
だったりするのだろうケド。
それが
- 「リアルで実現できて、コミュニケーションも図ることが出来る仕組み。」
が出来るとすごいよなー。
と思って、近所の木工所の前を通り過ぎたりします。

こーゆーお店って野菜もそうだけど、きっと50円玉しかなくてもおつりを求めないでそのまま入れていく人多いだろうなー。と邪推する休日の昼下がり。

コメントを残す