2021年2月13日(土)23:08に発生した地震で、千葉県市川市と船橋市だけなぜか停電になりました。
下記は東京電力のサイトより。千葉県内で市川市と船橋市のみ停電になっているのがわかります。

結局翌午前2:00頃に復旧したのですが、それまでは電気がある生活に慣れきっていたのでちょっと焦りました。こちらは停電中の法華経寺の参道。一番明るいのが空。これは星や月の明かりではなく、近隣市街地が明るいためと思われます。

そして京成電車は23:40頃にはすでに動いておりました。
周りは停電でしたが電車は別電源なのですね。こういったところのリスクヘッジはさすがでございます。

ただ、国道14号(千葉街道)の信号は停電によりすべて消えておりました。事故が起きてなくてよかった。

備忘録として、
- コンビニも停電
- マクドナルドも停電
- 松屋も停電
- コンビニの単1単2単3は地震発生1時間で売り切れ
- JR総武線は1時間以上遅れて終電到着
- 京成電鉄は地震発生後20分で復旧
- どちらも停電はなく、線路状況確認の時間の差(JRが長いのは路線距離が違うのでそこは汲み取ってあげないとね)
- 国道の信号は停電。だけど結構なスピードで飛ばしている車もあった
- 親戚の家が太陽光蓄電でリビングと寝室だけ電気がついていたけど、それだけでも本当に心強かった。
そんなところでしょうか。
動画でも街の模様を撮影してきましたのでご覧くださいませ。
撮って出しなのでノー編集で申し訳ない。
ともかく東北地方の皆様の生活が1日も早く戻りますように。
コロナ禍と重なって大変かと思いますが、陰ながら応援しております。
コメントを残す