さて、ダイキンの最新技術を学びに、新宿へいそいそと。

フーハ東京であります。

まずは素敵なデザインの「risora」の展示から見学。

「risora」といえばカラーバリエーションですよね。

そしてフラッグシップモデルの「うるさらX」。
うるる加湿を実際に体験できます。これは凄いねえ。この技術を見たら絶対欲しくなりますな。

他にも最新モデルの展示がありまして、かなり薄くなっています。なので、天井とカーテンレールの間があまりなくてあきらめていた場所でも設置可能になりました。

続いて加湿空気清浄機。さすが空気で答えを出す会社ですね。

2025年4月以降には新築住宅では必須となるZEH住宅に対応したエコキュート等も解説いただきました。

つづいて実際に部屋に設置した場合のイメージがよくわかる展示。埋め込み型のエアコンや床暖、

ベッドルームには床置型のエアコンも設置。最近は吹き抜けの住宅が多く、そういった場合には床置きのエアコンが重宝されるとのこと。

また全館空調システムについても説明いただきました。

そしてカライエ。水を捨てることなく除湿ができる仕組み。

つづいて業務用ソリューションゾーンも見学。

入口ではUVストリーマ空気清浄のプレゼン。

その横には実際の店舗をイメージしたディスプレイ。特に「黒いエアコン」はバーやレストランで人気です。

また、店内の二酸化炭素の濃度によって換気量を自動的にコントロールする機能を解説いただきました。

気になる省エネ対応。特に業務用となるとなおさらです。右と左では桁がちがうことに注目。

また、工事業者にも建物にも優しい、曲げやすい配管の展示もありました。

屋外設置用の冷房の奥には、

「しつど体感ルーム」があります。湿度を変えるだけで、寒暖をコントロールできるってすごい。

最後に気になるサービス体制。
24時間365日対応かつ電話応対コンテストでも毎年上位にランキング。
これも実はダイキン社の隠れた「技術」かもしれませんね。

いやー、堪能させていただきました。
すてきなアテンダントとホスピタリティでエアコンに関する知識がさらに深まりました。
改めて「うるさらX」を買おうという決意が固まりました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
ちなみに、関西エリアの方はフーハ大阪がおススメですよ。
※ショールーム内の写真は事前に許可を得て撮影しています。
●フーハ東京
・〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル 1F
・03-5325-1780
●フーハ大阪のレポートはこちら。
コメントを残す