さて、
こーれーのトレタ大学であります。

今回の講師は瀬川先生。
ベネッセ社を含むいままでの経験からマーケティングについての
手法と成功するポイントをお話いただきました。

ちなみに内容は硬軟織り交ぜたお話をいただきましたが、
個人的に感銘を受けたのは
ベタではありますが
「相手の気持ちになって考える」
ということかなあ。
ちなみにこれ一文で書くと上記だけですんでしまいますが、
これが一番難しくて、
相手の気持ちなんて毎日変わるわけで、
今日のひな祭りの日と再来週のホワイトデーでは気持ちなんてまったく違うわけで、
そこを
データに基づいて深く読み込む+それにたいするあくなき想像力
の両輪が必要なんだなあと。

で、
こーれーのケータリングもまさに
「相手の気持ちに立った」演出。
ひな祭りということで、
提供すればいいというわけではなくクロスも凝っています。

彩りちらし寿司。

そしてフィンガーフードの数々。

鴨とアプリコットのピンチョス、スモークサーモンと玉子のブリニ、グリルシュリンプ・紅大根のピンチョス、ミラノサラミとトマト、モッツァレラチーズのピンチョス、紅ズワイガニとイクラのカナッペ、ハムとアスパラのオープンプチサンド、タマゴとアボカドの胚芽パンサンド。

そしてデザートもしっかり。
苺のミニタルト、アップルタルトタタン、苺ミルクのムースカップ。

相変わらずおいしいケータリングですな。
次回も大学ともども楽しみにしております。
ご馳走様でした。
●トレタ大学のレポートはこちら。
- 【第1回 トレタ大学】デザインについてもっと話しましょう
- 【第2回 トレタ大学】組織の成長痛
- 【第3回 トレタ大学】アプリってどうやって動いているの?
- 【第4回 トレタ大学】飲食店の基本のキ
- 【第5回 トレタ大学】人生に使える営業術
- 【第6回 トレタ大学】コミュニケーションとメンタルを鍛えよう!
- 【第8回 トレタ大学】プレゼンに悩める者の集い 〜 営業としてのプレゼンを考える
- 【第9回 トレタ大学】そうだったのか!会社と数字とお金の関係
- 【第10回 トレタ大学】実録! ダイレクトマーケティング
コメントを残す