いつもは大きな空間が広がるトレタのラウンジに、

昨晩はたくさんの人が詰め掛けるわけですな。

そうです、トレタ大学に満を持して、トレタ社長の中村氏の登場であります。

今回のテーマは
「プレゼンに悩める者の集い 〜 営業としてのプレゼンを考える 」
今まで蓄積した経験とノウハウをすべて公開していただけるわけであります。
それも無料で!
今回はその中で感銘を受けたチャートの一部だけ紹介。
「相手を知らないと、プレゼンはできない。」

「笑いも大切」

「ワンクリエイティブ・ワンメッセージ」

実はこれ以外にもためになるお話がたくさんあったのですが、
それは、今度わたしと会ったお客様に
「プレゼンが変わったね!」と言っていただけたら、身についたものとして
個人的タスクとして内に秘めておきます。
そしてその後はケータリングで懇親会であります。
今回のメニューをつらつらと。
彩り手まり寿司。

巻き寿司。

椎茸の挟み揚げピンチョス、鰻巻きピンチョス、鴨と桜桃のピンチョス、海老しんじょうとしし唐のピンチョス、南瓜のキッシュ、串揚げ盛り合わせがずらり。

そしてなんとおでんもケータリング!
こんにゃく・たまご・大根・ちくわがお行儀よく並んでおりますよ。

いやー、美味しくいただきました。
こういった準備をしていただける方に感謝。
プレゼンをしていただいた社長にも感謝。
そして、久しぶりにトレタ大学という場を通じて
以前一緒に働いていた上司や同僚ちゃんと会えたことにも感謝。
明日からまたがんばりますよ。
●今までのトレタ大学のレポートはこちら。
- 【第1回 トレタ大学】デザインについてもっと話しましょう
- 【第2回 トレタ大学】組織の成長痛
- 【第3回 トレタ大学】アプリってどうやって動いているの?
- 【第4回 トレタ大学】飲食店の基本のキ
- 【第5回 トレタ大学】人生に使える営業術
- 【第6回 トレタ大学】コミュニケーションとメンタルを鍛えよう!
コメントを残す