さて、
今回は食事編。
客室と同様、

それぞれ趣の異なった、

個室での食事になります。

で、
早速晩御飯のレポートから。

そして、シャンパン、赤ワイン、地酒のおためし三点セットから。

先付は
手作り練り柚子豆腐 とんぶり、赤紅葉百合根、クコノ実、山葵、香草、みたらし餡。

前菜は
ガラスに菊花山クラゲ、そして銀杏塩煎り、秋刀魚八幡巻き、鮎と赤米の湯葉巻き、南瓜織部焼き、丸十きのこ巻き揚げ、丸十檸檬煮、秋茄子田楽、公孫樹花餅、百合根紅葉
懐式は柿の葉と立ち桂。

割鮮は
蔵王清流美澄鱒、味噌漬け蒟蒻、甘海老、 トロ鰊焼霜にポン酢ジュレ。
赤とさか、紫芽、木の葉野菜、黄菊、妻いろいろ、山葵、造り醤油。

蒸し物は白子豆腐に金目鯛酒蒸し。
蕪木野子餡掛け、海老、青銀杏、仙台小葱、山葵、クコの実、木の芽

台の物は、
鮟鱇霙鍋仕立て。
野菜、特製柚子ポン酢。

もしくは、
仙南ジャパンX(純和豚)と松茸のすき焼き仕立て。
野菜と竹鶏の玉子
のどちらかを選ぶことができます。

そしてお凌ぎに
オリジナル青根胡麻饂飩。鍋と一緒にいただきます。

で、
食べるべきは別オーダーのこちら。
竹鶏の玉子を8個も使用した出し巻き玉子。

二人で食べるには残してしまうくらいの量ですが、
とても優しい味で美味しくいただけます。

そーなると青根温泉旅館でしか飲めない地酒、「思手成し酒」、純米大吟醸。

それとこちらも追加オーダー。
宮城寿司三貫セット。
本鮪トロ、仙台牛炙り、三陸産イクラ。

そして、コースのメインである
強肴は魚料理の
オコゼ香草ガーリックパン粉焼き、鱈白子。
タルタルソース、トマトソース、トマトソース、玉葱、酢橘、キャビア、ガロニ、イクラ、香草。

もしくは肉料理の
A5仙台牛と蔵王牛と鶏の朴葉焼き
玉葱、パプリカ、しめじ、舞茸、青唐、南瓜、青銀杏、松葉銀杏、むかご、南蛮
から選ぶことができます。

そして、
観山聴月風はらこめしとお椀と香の物で〆。
ご飯は、茸の炊き込みご飯に鮭ほぐし身、むかご、三陸産イクラ、栗、刻み海苔。
お椀は、青海苔と葱と絹揚げのお味噌汁。
香の物は、黒胡麻山牛蒡、根根菜漬け。

最後はデザート。
こちらも
地元の食材を使用した手作りアイス、マロングラッセ、苺大福ムース、ミニ焼き芋、ハートモッツァレラチーズ、ショコラパウンドケーキ、クリーム、ミントと充実。

さらにさらに驚くべきことに
お夜食として、焼きたてのクロワッサン。

こちらは部屋に戻って小腹が空いたらいただくことができます。

そして朝食。
まずは美味しい牛乳をいただいた後、

朝ごはん。
玉子、納豆、お浸し、揚げ豆腐真丈の山菜キノコ餡がけ、茄子漬、黒胡麻山牛蒡、自家製梅干、味噌汁、焼き海苔、栗駒カテキン豚のもちもち水餃子、

青根当館源泉使用の温度玉子、帆立塩辛、完熟パイン、メロン、帆立と茎若布、

地元酒蔵新澤醸造店の酒粕使用の自家製鮭粕漬け、三陸産の鱈子、竹取の卵使用の玉子焼き、

そして自家製ドレッシングと野菜チップスを

契約菜園のサラダにかけていただきます。

ご飯は釜ご飯。もちろん炊きたて。

いやー、どれも美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
●観山聴月
・住所:宮城県柴田郡川崎町青根温泉17-1
・電話:0224-87-2617
●その他の露天風呂付き客室旅館レポート
コメントを残す