旭川の最終日は、
やっぱり定番の蜂屋へ。
1月2日から営業しているのがうれしかったり。
店内は「おせちに飽きた人々」で結構な混雑。

で、
さっそく醤油ラーメンをオーダー。

うん、
やっぱりこの味は癖になるなー。
学生時代に食べたときはそれほど美味しいとは思わなかったんだけど、
食べている間にだんだんハマる魚介スープと中太麺の組み合わせ。

で、
昔は醤油ラーメンだけだったのに、味噌ラーメンや餃子とかもはじめたんですねぇ。。。
で、
醤油ラーメン+餃子+ライス+煮玉子のセットを注文。
これだけのセットで950円はお得かも。

醤油ラーメンはもちろん絶品なのですが、
餃子は。。。
うーん。
なんで日本の餃子は大半が「にんにく入り」なんだろうねぇ。
これだけたくさんのにんにくが入った餃子を食べた後では、
せっかくのラーメンの美味しいスープの味が壊れちゃう気がするんだよなー。
って個人的には思いました。
ま、
ラーメンが美味しかったのでよしとします。
ご馳走様でした!

ありがとう。

●旭川蜂屋 5条創業店
住所:北海道旭川市五条通7丁目右6
電話: 0166-22-3343
蜂屋は去年の夏、いってきましたよー。相変わらずの旭川味でした。横浜蒔田方面に旭川天金で修行したお母さんが「ペーパン」って旭川ラーメンのお店をだしてます。本日4日、昨年から5回目の定期訪店いってきました。うまかったー。
>こへいさん
おはようございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
やっぱり旭川の味っていう感じですよねー!
横浜蒔田のお店も行ってみますー!
日本の餃子といえば、焼き餃子ですね
中国には焼き餃子、水餃子、蒸し餃子がありますよ。
中身も違います。北の方は ニラと肉が多いですが。南の方は ハクサイ、茸、葱、トマト、肉(豚肉、鶏の肉、牛肉など)の組み合わせなんです。
機会があれば、一度おめしあがりくださいませね![E:happy01]
>李玄さん
こんばんは!
たしかに焼き餃子が日本では主流ですね。
でも私は中国の餃子のほうが好きです。
日本の餃子のほとんどはなぜかニンニクが入っているんですよね。
以前中国の友人に作っていただいた餃子はとても美味しかった思い出があります!