バイキングとブッフェ。
どちらも食べ放題形式という意味が日本ではありますが、
- ブッフェ⇒高級なホテルでの「食べ放題」
- バイキング⇒家族向け温泉旅館での「食べ放題」
というイメージがあります。
がネットで調べてみると、バイキングという呼び名はあの帝国ホテルで生まれたものだとか。
世の中時代が変わると、イメージも変わるってもんです。
そのコトを感じるために藤沢では有名なランチバイキングのお店へ。

藤沢駅南口近くにある「AKI’S ITALIAN」。
店内はこんな感じ。

取り放題スペースはこんな感じ。

で、そのヨコにはオープンキッチンが。

今回行ったときのバイキング企画は
- ベジタブルフェア

近郊で取れた野菜を使用っていうのがいいねー。
生鮮食料品は、環境問題も考えると
- 地産地消
が一つの「解」かもしれません。と最近は思います。
飲み物も充実。

で、そのほかにカレーやハッシュドビーフに加えて、
ピザや、

アイスもあります。

で選んだのがコチラ。

もちろんイチオシは各種野菜サラダ。

これだけあって、1,280円は安い!(ちなみにドリンクバーは+250円)
まったくもって
- ファミリー層に大人気
という感じです。
その雰囲気は、テーブルの上の「お願いイラスト」にもあらわれています。

バイキング形式のお店の「評価」って味もさることながら、
- 来ている「客」のマナー
によってかなり左右されることがありますが、
きっとここのシェフはそれを
- きびしく咎める
わけではなく
- 心に訴える
方法でアピールしているんだなー、と。
それは、外の看板でもそう。

フツーは
- ランチバイキングは90分以内です。
って書きますよねー。
だけど、
- 90分ぐらい
という
「ゆるやかさ」。
また、バイキング以外にも、
ケーキや

お菓子がたくさん。

店の雰囲気もあいまって、とても
「やわらかい」
感じのするお店でした。
ご馳走様でした。

コメントを残す