さて、美味しい日本酒と美味しい料理が楽しめるイベントがあるということで、
赤羽橋へいそいそと。
蕎麦切 宮下であります。

すでにテーブルにはお猪口がセッティング。
期待が高まります。

で、
今回の蔵元さん。

すべて今回は「ひやおろし」を用意いただいたとのこと。
この時期しか飲めないお酒ですな。

で、
それぞれの仕込み水と一緒にいただくわけです。

一の蔵 特別純米ひやおろし。

花春酒造からは、

花春ひやおろし。

蔵元さん自らついでいただきました。
キレイな方ですねー!

簸上清酒からは、

純米七冠馬ひやおろし。

そして、
梅田酒造場からは、

本州一 ひやおろし。

それを受け止める料理がまた絶品でありました!
今回は酒粕も各蔵元さんから提供いただいたとのことであります。
先付は
白きくらげと芹の和え物。

大王茸 粕漬け 里芋唐揚げ 里芋ソース。
こちらの酒粕は簸上清酒のもの。

造里は
石巻産 帆立 平目。
粕醤油と粕塩は梅田酒造。

焼物は、
秋鮭山椒焼き 白子ソース 銀杏 イクラ 中落ち粕焼き。
こちらの酒粕は一の蔵。

揚物は
穴子と海老の東寺揚げ 煎出汁。

そして、〆の食事はもちろん
新蕎麦せいろ。

すごくしゃきしゃきしていい感じー!

ちなみに今回は日本食と日本酒とともに、
日本の文化も嗜む会ということで、
浦上さんに春画の解説をいただきます。

こちらは
にも出品していたらしい。

で、
最後にサプライズで、
それぞれの蔵元さんからおたのしみ酒が振舞われました。
本州一 純米大吟醸

花春やわから辛口純米酒

簸上清酒大吟醸「玉鋼」

そして一の蔵からは
すず音wabi(わび)
限定品をお持ちいただきました!

そして
甘味は
花春酒造酒粕アイスクリームと、

花春酒造栗の白玉饅頭酒粕シロップでごちそうさま。

最後は「乾杯三唱」で。

お店を後にして東京タワーを見つつ帰途につくわけです。

いやー、
とっても楽しいイベントでした。
なにより宮下さんのホスピタリティがすばらしいなあ。
また参加させていただきたいと思いました。
蔵元さん、関係者の皆さま、そしてお誘いいただいた方に感謝であります。

ごちそうさまでした。

●蕎麦切 宮下 三田綱町
・住所:港区三田2-6-13 コート三田
・電話:03-6435-2178
ありがとうございます 回を重ねるごとに素敵な集まりになっています。これからもがんばります
>宮下様
このたびはステキな会に参加させていただき本当にありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。