さて、
古酒を美味しく飲ませてくれるお店があるということでいそいそと。

日本酒BARの酒茶論であります。

ハイチェアーでひとりでも楽しめる雰囲気であります。

で、
まずはAセットから。
左から義侠・縁(エニシ)、月日重ねて、達磨正宗十年古酒の3種類。

そしてセットBは年数がさらに深い3種類。
右から、袋吊・東北艦評会金賞酒 純米大吟醸原酒、金升 純米古酒、ニューAFSの3品。

そのほかにも、
AFSの飲み比べとか、

貴醸・平安造り新旧飲み比べがあったりします。
右が91年 平安造り、左が花垣貴醸酒。
どちらの色も日本酒とは思えない色あい。
そして、それをグラスで楽しむわけです。
味も香りも。

あとは単品でつらつらと。
1990年 古今。昭和天皇侍従長入江氏愛飲のお酒。

末廣酒造、 オーク樽熟成 純米酒。

そして、
その古酒を受け止めるアテも充実。
いぶりがっこ。

ばくらい。

たたき揚げ。ムロアジのつみれですな。

飛魚燻製。

チーズ盛り合わせ。

牛ほほ肉の古酒煮込み(パン付)

そして、個人的にお気に入りなのは
梅干の燻製と、

味噌の燻製 長芋揚げ添え。

いやー、
どれも美味しくいただきました。
前々職の職場にすごく近すぎてなかなか行きづらかったのだけど、
こんなにいろいろ飲めるお店だったとは!
ご馳走様でした。

●酒茶論 (シュサロン)
・住所:東京都港区高輪4-10-18 京急ショッピングプラザ ウィング高輪 WEST 2F
・電話:03-5449-4455
コメントを残す