料理の巨匠たちが福島産・いわき産食材で腕をふるう特別ディナーに、
ripreさんからお誘いいただいたのでいそいそと。

その記念すべき第1回目は東京ドームホテル総料理長の鎌田昭男シェフであります。
スパリゾートハワイアンズ ウィルポート内のレストラン「ラティオ 4・2・2」の料理長、菊地シェフと一緒にご挨拶。

ちなみに「とまとランドいわき」の生産者である、石橋さんも駆けつけてのご挨拶。野菜ソムリエの丹野さんと一緒にトマトの紹介をしていただきます。

こちらのトマトは「ふくしま美味しい大賞」優秀賞をはじめ数多くの賞を受賞しているトマトであります。
で、
厨房にも中継カメラが入り、実況されるというハイカラな演出!

で、一品づつブログでも紹介。
アミューズブーシュ
「とまとランドいわき」のトマト・ア・ラ・トマト。
トマトにトマトソースをかけた一品。
特に今回は「とまとランドいわき」に鎌田シェフが直接訪れ、直接選んだトマトで料理をしていただいたとのこと。

一品目からテンションあがりまくり!
つづいて、
福島産野菜祭りプレッセ サフランクリームとトリュフドレッシング

フォワグラのフランと福島産緑豆のヴルーテ アーモンド添え
個人的にはこれが一番のお気に入りであります!!
こんなに美味しい冷製スープはいままで食べたことありません!

で、フランスパンとともに味わうのは、

白河産メープルサーモンの軽いスモーク パイ包み焼き キャビア添え。
今回はトンブリの予定でしたが、ここは奮発してベルーガ産のキャビアを使用いただいたそうです!

で、メインは
福島和牛ロースの二本松産エゴマ 金ゴマまぶし軽いマデーラのジュー じゃがいものシャルロット添え。

見た目も味もとても美味しい一品であります!
そして
デザートは新舞子ファーム・キダの木田さんにお越しいただいて、

いわき産苺ソルベと苺クーリー ヴァニラアイスクリームの炭酸水入り苺のタルト添え。

この苺をアイスにつけて食べるのがおすすめ。
だけど、そのまま食べても非常にうまし!

で、
本日のコースのおさらい。
一品一品が輝いてますなー!

そして、料理だけではなく飲み物もフリードリンクであります。
ウエルカムドリンクで、福島県産「新鶴のあわ」をいただいたあとは、

エビスビール、

白ワインは新鶴シャルドネ

赤ワインはシャトー ラリヴォー2009

さらに、いわきの地酒、「又兵衛」純米まで用意されております。

またカクテルも
マーメイドブルー、

ビタールージュも用意。

アルコールが苦手な方は、
ウーロン茶のほかに
マンゴージュースとグアバジュースでハワイアンズ感を満喫することができます。

で、
最後にもう一度鎌田シェフが出てきてご挨拶と記念撮影。

いやー、堪能させていただきました!
ちなみに、
このシリーズは今後、
- 和食「乃木坂 神谷」総料理長 神谷昌孝シェフ
- 「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」総料理長 落合務オーナーシェフ
- 「ウインザーホテル洞爺」元・総理長 大和田幸雄シェフ
- 「分とく山」総料理長 野崎洋光シェフ
といった蒼々たるシェフの皆さんが登場される予定。
これがなんと
- 「ウイルポート」宿泊、税込・入湯税別
- ハワイアンズ入場料込
- 夕食は特別ディナーとお飲み物付
- 朝食はブッフェ付
で、なんと驚きの
- 25,000円!!
これって、上記の有名シェフのお店に行ってフルコースでディナーを楽しんでワインとかを飲んだら、そのくらいかかるのではと思っちゃうんだよなー。
それがハワイアンズ宿泊込みでこの料金はコスパとして最高だと思うわけです。
福島、いわきの復興支援にもつながりますしね。
というわけで、私も楽しませていただきました。
次回はウィルポート宿泊レポート、次々回はハワイアンズのプールレポートであります。
みなさまもよい旅を!
※今回はプレス関係者も同席していたため、料理や飲み物以外の挨拶や記念撮影や実況中継は次回以降はないかもしれませんので、あらかじめご了承くださいませー。ま、料理のクオリティはすばらしいことには替わりませんけどね!
コメントを残す