ちなみに昔からいわゆる「よい子」だったので、オールで飲み歩く!という体験をしたことがありません。
ところが先日そういった機会に恵まれまして、21:00過ぎから六本木へ。

久しぶりー!六本木ヒルズ!
でその中の「XEN(ゼン)」というお店に行ってきました。

店内はこんな感じ。

こんなアボカドの入った鮨ロールなどの和食をはじめ、洋食、中華、エスニックまで盛りだくさん!

その後は「テキーラバー」へ。

六本木で「テキーラ」をのむ。肴は「トーク」で。うーん大人なお店。
というわけで六本木の夜は更けていくのでした。一緒に行ったメンバーは朝の7時過ぎまでいた強者も!私は早々にリタイアしましたが。。。
私なりの結論。
- 六本木は終電で帰る人より終電で遊びに来る人のほうが多い。
- つまり終電がなくなってから六本木は面白くなる。
- さらに外国人がうじゃうじゃいる。
- その外国人が基本的にみんな陽気。
- そんなに高くないお店も多かったりする。
すごいねー六本木。ココと銀座だけはすっかりバブル復活を感じさせるイキオイがありました。
ココで遊ぶと、
- 品川まで東海道線で30分だけどタクシーで帰ると六本木から1万5千円
の地域に住むより
- 品川まで地下鉄や山手線を乗り継いで30分だけどタクシーで帰っても六本木から2千円
という地域に住みたいという人がたくさんいるのがわかります。
ま、私は当分今の場所でいいですが。(というか動くに動けません。そんなカンタンには。)
今月はそんな忘年会が週3回のペースで入っています。果たして年越しまで無事乗り越えられるか?

六本木で遊ぶなんて大人ですねぇ~。
飲みに行く機会さえ皆無なモノで
うらやましいです~。
>daizoさん
こんばんは。
ちなみに普段は、会社の近くのしがない居酒屋です。だいたい1人2000円ぐらいのワリカン。(笑)
さすがに毎日通えるだけの財力も体力も六本木の情報もあいにく持ち合わせておりませんので。。。