セットリスト(セトリ)はこの記事の最後にあります。
さて、
レベッカが大々的に復活ということでチケットをゲットして、

横アリへいそいそと。

会場内にはこーれーのお花

で、
サイリウムが一人一本づつ配られました。
これ、最後になにを演奏するかばれちゃいますよね。w

====ココから先はネタバレあります。ご注意くださいませ。====
で、
肝心のライブですが、
レベッカは久しく聞いておらず、今回も予習ナシで行ったのですが、
音楽ってすごいよねえ。
ほとんど歌うことができました!
で、
何よりすごいのがノッコをはじめとするメンバー達。
わたしより年上のバンドでこれだけアップテンポの曲をそろえたバンドが2時間盛り上げるって実は大変なことで、なんたってファンは若いときの思い出をそのまま持って参戦するわけで、それに応える努力って相応の覚悟がないと復活って出来ないと思うわけです。
で、終わっての感想は
- ちゃんと練習してた!!
っていう感じ。これ決してバカにした表現じゃなくって、この日のためにちゃんと仕上げていたってことでして、プロのミュージシャンに対してとても失礼かと思いますが、わたしはその一点に大いに感動してしまいました。
復活ライブってアルバムの曲だけをつらつらやるだけでも復活なのだけど、ちゃんとライブ用にアレンジして、メドレーもやって、バックステージのファンの近くにもいって、ダンスもちゃんとして、衣装チェンジもして、バンドメンバーを紹介するときも曲の演奏途中にして、バンドメンバーだけでなく、裏方のスタッフさんも紹介して、途中から出てきた2人のダンサーとの息もぴったりで、そんなことが出来る50歳代っていないよ!
で、もっとMCとか間に挟んでダラダラとやるのかと思ったら、本当に曲がメインでずーっと走り続けるのにまたびっくり。衣装を替えて「76th Star」を唄い始めてからがまた圧巻でした。
まったく予習していかなかったのがむしろよくって、曲がかかるたびにその曲を聴いていた学生時代の思い出がぶわーっと湧き出してくるわけです。
っていう世代が1万5千人も集まったライブ、あっという間の凝縮された2時間でありました。
で、帰ってきて復習の意味でレベッカのアルバムを引っ張り出して聴きながらこの記事を書いているのだけど、
「ラブパッション」
も聴きたかった!とか、
「VIRGINITY」
も聴きたかったとか、言い出したらキリがないくらい。
音楽っていいよね。
レベッカってすごいね。
というわけで、
アンコールの最後の曲で使ったサイリウムは自宅に戻るまで思い出が消えないようにずっと明るく夜道を照らしてくれるのでした。

堪能させていただきました。
===セットリスト(8/12 8/13 よこはまアリーナ)===
1.RASPBERRY DREAM
2.MOON
3.LONELY BUTTERFLY
(MC)
4.Cotton Time
5.ONE MORE KISS
6.CHEAP HIPPIES
7.メドレー
Hot Spice
↓
ガールズ ブラボー!
↓
BOSS IS ALWAYS BOSSING
↓
ラブ イズ Cash
↓
蜃気楼
↓
Hot Spice
8.真夏の雨
9.ドラムソロからインストゥルメンタル(ノッコ衣装チェンジ)
10.76th Star
11.LITTLE DARLING
12.(It’s just a) SMILE
13.OLIVE
14.WHEN A WOMAN LOVES A MAN
15.Monotone Boy(曲中でメンバー紹介)
16.PRIVATE HEROINE
===アンコール===
17.フレンズ
18.Maybe Tomorrow
コメントを残す